相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 桐生 貴央
ご相談者:20代/女性
はじめまして。 わたしはいま、あるお寺の信徒で、そこのお寺から、理由は不明ですが、軋轢をうけています。いじめのようなことなのですが。わたしはこの事実に同じお寺の親切な方に教えてもらい、自分だけ、他の方と扱いが違って、軋轢されていたことに気がつきました。詳しく言えば、もっともっとややこしい内容なのですが、簡単に話します。わたしは、何も悪いことはお寺にしていなにのに、軋轢され、憤りを感じ、電話やメールで、どういうことなんですか?と、いろいろと自分の思いをぶつけました。しかし、誠実に応じてくれず、わたしからの電話だとわかると、電話をファックスにしたり、でなかったりされます。メールで、わたしの不快な気持ちを訴えても、お寺は無視の一点張りです。そして、供養に使ったお金を手紙で、返金請求しました。返金に応じない場合、法的手段に出ます。とも言いました。しかし、これも無視されています。それで、頭に来て、もし、このような対応を続け、返金に応じない場合、わたしのような、被害者を増やさないために、お寺であった事実をすべてWEB上に公表します。とメールしました。で、ここからひつもんなのですが、WEB上に公表します。と言った、言葉は、脅迫罪に該当しますか?わたしが逮捕される、可能性あるって、知り合いに言われました。自分で自分のくびをしめるようなことしてるって。これはその方のいうとおりなのですか?わたしは、次、お寺へ行ったら、脅迫罪により、逮捕されるのですか? あと、たとえば、会って、話し合って、和解に応じない場合、週刊誌に載せてもらいます。ともいいました。この言葉もまずいですか?脅迫罪に該当しますか?わたしは、何もしてないのに、自分が逮捕されたら、人生終わりです・・。姉の旦那は警察官で、わたしが脅迫罪により逮捕されたら、姉の旦那の職場での地位があやうくなるし、すごくこわくなって、このサイトをみつけて、相談するに到りました。本当はもっともっとややこしい問題ですが、これでも簡単にまとめました。どうかお助けください。こわくて眠れません。よろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2011年9月18日(日) 04:36 JST | 閲覧件数: 833
回答日時:2025年5月26日(月) 08:35 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。