相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:40代/女性
昨年10月に結婚し、兵庫県から静岡県に嫁いできました。主人は再婚、私は初婚です。晩婚だったため、この年齢で地元を離れると、環境の変化になかなかついていけず、慣れるのに苦戦しました。
主人は、口数も少なく あまり行動的ではないので、休みに私が慣れるために色々な所へ行きたいとお願いするのですが、「あんな所はくだらない」「お前の行きたい所は金がかかる所ばかりだ」と、ほとんど連れていってもらえずです。機嫌が悪いと「一人で行ってこい」とわざと意地悪な発言をしたりします。
主人は、前の結婚でマンションを購入していますが、その時に前妻が自分の親と二世帯気分で上下に部屋を買い、今の真下の階には前妻の両親が住んでいます。挨拶もしてもらえなければ、指をさされる始末です。
それでも、主人は「ここは俺の家だ!ここが嫌なら出ていけ!」「俺が買った家が嫌なヤツとは一緒に暮らせない!実家へ帰れ!」としかいいません。私の精神状態より自分の家にしがみついています。
その他にも、主人が相談なしに突然仕事を辞めてきたり、借金を増やしていたり、すべてにおいて きっちりとケジメのつけられない性格に悩んでいます。
やるべきことができないのに、望みだけ多く持ち、それがかなわないと死にたいと言ったり、もう俺はダメだと泣いたりする、甘すぎる考えにあきれています。
それを私が少しでも言うと、「俺をバカにしてるのか!そんなに嫌ならだったら出ていけよ」ばかりです。
一回出ていけと言うと、次の日は「今日離婚届を持って帰るからその場で署名しろ」などとメールで脅し、その後、持って帰ってくることはなく、私を無視します。時には、私の大事にしていた写真を全部デジカメから消してしまったり。
モラハラという言葉を知り、まさにこの人はモラハラじゃないかと思います。
好きな気持ちもありますが、最近は主人がキレればキレるほど 客観的に見るようになりました。言ってることも私を罵る言葉ばかりで、話になりません。
それでも、自分で選んで遠くまで来たと、自分のやるべきことはやろうとがんばっていました。ただ、主人は私が働かないと生活ができない現実までも、私のせいにして、自分が養えていないという気持ちはまったくなく(私が感じるには)私が働くのは当然で、私が働いたパート代も二人のもので自由にするのは許さないのです。「お前は働いて当然だ!」と言われた時に、あーこの人は、私がもし病気になっても助けてはくれないなと思い、主人を見る目が冷やかになってきました。
きっとこの人は前にも同じようなことをして離婚し、気づいていないんだと思います。だから治らないですよね。
そう思うのと同時に、ドッと疲れがでたのか、体調が不調になりました。どこが・・というわけではないのですが、体がダルくて困っています。幸い、睡眠はよくとれているのですが、寝ても寝ても体がだるく、食欲もありません。夏の疲れかなとも思っていますが、あまりに続くのでご相談させていただきました。
まだ結婚1年ですので決断はすぐにはしないつもりですが、自分が納得するまでがんばって結論を出せば、その結論にも自信が持てるのかなと思っています。
40代/女性 | 日付:2011年9月15日(木) 10:52 JST | 閲覧件数: 855
はじめまして、福屋 よしみです♪
心に重くのしかかるような感覚を
私たちは心の荷物(悩み・辛さ・心のキズ)と
呼んでいます。
お返事の内容を読んで頂いて
少しでも貴方の心の荷物を軽くする
サポートをさせて頂ければ幸いでございます。
しかし、心の荷物が大きければ大きいほど
このお返事だけでは伝わりにくい事が
多くあります。
そして、心のキズが深ければ深いほど
文字だけでは心に響かない事もあります。
その時は初回無料の電話カウンセリングを
行っておりますので、詳しくはプロフィールを
ご覧くださいませ♪
カウンセリングの内容に関するご質問と
お問合せは何度お電話して頂いても無料です
是非ご利用ください♪
この度は御相談ありがとうございます
では、お返事をさせて頂きますね♪
----------------------------
疲労と無気力
疲労と無気力は、一般的な疲れや自分の抱えている問題に
向き合っていくことに対しての極度の心の余裕の消耗が伴う
事により、体へと症状が表れてきます。
自分の抱えている問題に対して犠牲的にはまってしまっており
自らを頑張らせようとしています。
心理学の現場では、心と体には密接な関係がある
言われています。
心と病気との間には関連性があるという事です。
心の中の葛藤や対立が体に現れているだけの事ですから
心の中の葛藤(抑圧・我慢)を解放し癒せば
体が癒されていくという現状があります。
しかし、自分のやり方を手放さない限り
現状は変わらないか下降線を辿るかの厳しい状況になります。
現在の状況は全て自分の意識の選択による現状が
あるだけです、この現状を楽に変えようとする方法は
カウンセングを使いrinoさん以外の考え方や
物の見方を身につけて心を楽にしていくと
貴方の現在の身体や周囲に現われている
状況や環境は必ず変化してゆきます。
カウンセリングにはちょっぴりの勇気が必要です
プロのカウンセラーを使うにしても
カウンセリングを受けるにしても
実行を決めるのは貴方の少しの勇気です♪
〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃
「心が癒される」体験をしてみてはいかがでしょうか?
是非貴方の感覚でカウンセリングを体感してみてください♪
現在、初回無料の電話カウンセリングを行っております
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?
カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です
初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)
カウンセリングは、考える物ではなく
まず体験なさって感じられてみる事をご提案致します♪
心が元気になる癒されれば、人間は
未来への気力と意欲がどんどん湧いてきますよ♪
http://healingmama.blog60.fc2.com/
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)
福屋 よしみ からのお返事でした♪
〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃
回答日時:2011年9月20日(火) 18:56 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。