相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
佐古先生 初めましてフワと申します。
色々なサイトを経て、此方に辿り着きました。
今私は、新しい職場での人間関係、人付き合いに悩んでいます。
元々、新しい場所や人に慣れるのに時間のかかる方ですが、
今、どうしていいのか解らなくなってしまいました。
配属されて、日が浅いのですが色々話しかけてくれる先輩方がいます。
仕事しながら話しかけられると、製造業のためミス出来ない緊張と
話さなければという思いが、相まって上手く言葉が出てきません。
上手く言葉が出ないと、会話が続かない事に緊張しだして
どうしよう と考えているうちに話が終わってしまいます。
仕事中以外でも、慣れない人に話しかけられると
上手く言葉が出てこなくて 他人とコミュニケーションが取れません。
これを話したらどう思うかな とか さっき上手に答えられなかったとか
あの表現はしない方がよかったかな とか
気にしていると、緊張からドキドキして息苦しくなります。
親切に話しかけて貰えてるのに 相手を不快にさせているんではないかと
不安でしょうがなく 話すのが怖くなってきました。
自分から話しかけようとすると、相手とどう距離感をもって話せばいいか
悩んでいるうちに1日が終わっていきます。
どうしたら、自信をもって人と会話と楽しむ事が出来るでしょうか?
上手く文章に出来てなくて 読みにくいと思いますが
宜しくお願いします
30代/女性 | 日付:2011年9月 4日(日) 21:48 JST | 閲覧件数: 1,681
フワさん、こんにちは。
職場の人間関係で悩んでいるのですね。
仕事以外でもコミュニケーションに慣れた人以外、上手く言葉が出ないのですね。
慣れてる人が話しやすいのは、誰でも同じです。
慣れた人と慣れない人の違いは何でしょう?
自信を持ってコミュニケーションをしたいという気持ちは素晴らしいです。
コミュニケーションにおいて自信を持つ事は、自分を磨けば良いだけではありません。
相手を信じる事も、とても大切です!
慣れた人が話しやすいのは、慣れた相手を信じられているからです。
慣れた人と慣れない人、どちらと話す時もフワさんの自信は変わらないはずです。
差が出るのは、相手を信じているかではないですか?
自分の意見を受け入れてくれるのか?
今の職場では、話しかけてくれる先輩方がいるのですよね。
でしたらフワさんも先輩方を信じて話してみましょう。
少しくらい変な事を言っても、気付いて修正すればいいんです。
失敗を怖がって、話せない事がコミュニケーションでは最大の失敗です。
相手がどう思うかは想像するのでなく、言ってみて相手がどんな反応するかを知りましょう。
そうやって人間関係は気付いていくものです。
コミュニケーションを上手くなりたいならコーチングを受けてみましょう。
カウンセリングでも大丈夫だと思います。
一人で抱え込む癖を、まずは改善していきましょう。
回答日時:2011年9月 7日(水) 20:01 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。