相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

フィラリア症の治療法

ご相談者:10代/女性

初めまして。
ミニチュアダックスフンドが家に来てから約6年になるのですが、本当に愚かなことにフィラリア症という病気の存在を最近知り、慌てて予防薬をもらうのと検査をしてもらいに動物病院に行くと既にフィラリア症に感染してしまっていました。
ちゃんとこの子を飼う前に本を読んだり色々調べなかったことをすごく後悔してるし、本当に悪いことをしたなと反省しています。
もちろん反省するだけじゃ許されないことをしてしまい、今後再び蚊に刺されないように気をつけたり別の病気にかからないようにも精一杯工夫しなければいけないと思っています。

そして、相談したいことなのですが、動物病院には母が連れて行ったのですが検査は血液検査だけだったそうなのですが、何年か、何ヶ月か前にさされただろうけど心臓も元気だということで薬で治療するように言われ「イベルメック」という薬と、それを飲ませる前に飲むようにと「ブレドニゾロン」という薬をわたされました。
ですが、私も色々とフィラリア症について調べたのですが、2ヶ月くらいで2センチもの大きさにも成長するとかいてあったのを見たのですが、感染したのがもっと前ならもっと大きくなってるということですよね?
なのに薬で虫を駆除してしまっても大丈夫なのでしょうか?
レントゲンも撮らなかったといっています。
でも、そんなに大きくなっているのだとしたらなぜ心臓でつっかえることもなく元気でいられているのでしょうか?
どれくらいの大きさなのかも調べないというのは普通なのでしょうか?
もっと慎重に治療していかなくて大丈夫なのかすごく心配です。
母は獣医の言うことなんだから信じるしかないといいますが、調べたことで知ったことから考えるとどうも素直に信じられません。

このまま薬を飲ませていても大丈夫なのでしょうか。

10代/女性 | 日付:2011年8月31日(水) 16:29 JST | 閲覧件数: 949

石田 悦子

回答日時:2025年5月26日(月) 05:49 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


石田 悦子相談件数:19件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら