相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:40代/男性
最近、会社の同僚のOが露骨に喧嘩を売ってくるようになりました。もともと気は合わなかったんですが、立場的には私のほうが上で、面と向かってなんか言ってくることはなかったです。しかし半年位前、同僚のTと口論になったとき、周りで見ていた誰もが私が手を挙げると思っていたみたい(私は会社でかなり恐持てで通っています)ですが、実際妻や子供3人いて、そんなこと出来る訳がありません。それを見ていたOは私が手をだせないのを知って挑発するようになりました。一度「ふざけるな、いい加減にしろ」と言ったけど、今度は俺の同級生はヤクザの若頭だ。と、脅しまでかけてきました。私もそうゆう方々を知っていますが、そうゆう人を利用して自滅していった人たちを見てきました。関わりたくありません。でも、挑発がエスカレートしてきて、私も頭に血がのぼると、どこまで抑えられるか心配です。それより家族に迷惑が及ぶのだけは絶対許せません。鬼になりかけている自分と、ぐっとこらえている自分と、そのハザマで仕事にも支障がでそうです。どう対応したらよいでしようか?
40代/男性 | 日付:2011年8月29日(月) 23:58 JST | 閲覧件数: 804
じゅん5さん こんにちは。メールありがとうございます。椎原 澄です。
どういった職場で、何人くらいの方が働いているのでしょうか。随分「男侠」溢れる職場なのでしょうか。
メールによれば、じゅん5さんのほうが立場が上とのこと、売り言葉に買い言葉でエスカレートするのではなく、いかに受容して丸く収められるかが「男をあげる」ということではないでしょうか。
ご年齢からしても、同僚とは言え部下の方々を育成されるお立場では?
彼らがヤクザを知っているなら、ヤクザの世界は「同じ組」であるならば上下関係がハッキリしているので、「強い」=「手下を飲み込んでくれる上役」を求めているのだと考えて見てはどうですか?挑発に乗ったら同等だということになってしまいます。
気が合わないと感じていたなら尚更のこと、たまには飲みにでも誘って聞き役になってやるなど、じゅん5さん自身が「頭に血がのぼらない」ためにはどうすればいいか、大きくおおらかな気持ちで考えてみて下さい。
みんな、淋しいのかもしれませんよ。
回答日時:2011年9月14日(水) 13:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。