相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子
ご相談者:30代/男性
初めまして、タイトルのようにうつについてご相談したいと思います。
書くことに慣れていないので、読みにくいかと思いますが、どうかお願いします。
今の職場の同僚が、うつに思えてしまうのです。(部署は自分(30代男)と相手(20代女)の二人)
躁うつというのか、否定的発言が多く、「自分はもうだめだ」などの言葉がよく聞かれます。かと思うと、急にテンションが高くなったり…
時折暴力的なこともあります。
また、「体調が悪い」という時期が長く続き、(本人は「生理のせいだ」「女性は男の人と違うから」など理由が始終変わります)、仕事中もほとんど寝ています。8時間労働で実働3時間くらい?
時には、「私なんていない方がいいよね」などの発言もあります
仕事は、ほとんど自分が行うことで、今のところどうにかなっていますが、正直、かなりつらいです。
(とはいえ、彼女の数時間の働きがあってぎりぎりですので、あまりに働かないと困ってしまいます…)
仕事自体もそうですが、こちらの発言の一つ一つに、過剰なくらいの反応が見られて…
例えば、仕事で忙しい中、「ねぇ、ちょっと髪型変えてみたけどわかる?」と聞かれ、忙しいのでテキトウにこたえると、「なにそれ!馬鹿にしてる!?」「もう仕事やる気なくなった!」と本当に仕事をしなかったり…
朝出勤早々、顔合わせると「相変わらず、不細工な顔だね!」などと言われ、複雑な顔をすると、「ふてくされると余計不細工だから、やめてくれる!」とどなられたり…
自分が友人と飲みに行くみたいな話をすると、「いいよね、◯◯さんは…私にはそんな友達なんていないのにさ」とブツブツ言われ続けたり
例を挙げれば限りなく、一つ一つはあまり大きくないけれど、毎日毎日続くので…
相手が、うつではないかと思いながら、自分がうつなのかな?とも思えてきてしまいます。
先日、彼女が「私、うつかな?」「病院いった方がいいかな?」と言われたので、「行って検査してもらったら」
と返したところ、「ふざけんな!軽々しく検査とか言うな!」と蹴りつけられました…
ちなみに、このような対応をするのは、自分に対してだけで、他の人がいないところでです。
他の人がいるところでは、ぶりっ子?とでも言うような態度をとっており、他部署や上司受けは良いです…
一度受診してもらい、うつなどの精神疾患があるかどうか、調べてもらいたいのですが、どのようにアプローチすればいいのか、悩んでます。
先日、失敗しただけに、どうすればいいのか…
また、このような状況が続く中、どのように彼女に対応していけばいいのか…
アドバイスをいただければ、と思います。
どうか、よろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2011年8月29日(月) 15:26 JST | 閲覧件数: 992
こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。
ご回答が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
さて、職場の同僚のことでお悩みなのですね。
同僚の言動は、確かにひどいですね。
自分に対して否定的な発言をしたかと思えば、あなたに対して暴力的な発言や行動をしたり。
あなたのご投稿を拝見すると、「うつ」というより、「そううつ」もしくは「境界性パーソナリティ障害」の可能性があると思いますが、私は医者ではないので診断はできません。
ただ、あなたに対して非常識な態度を取っていることは事実です。
自分勝手な言動をしていることも事実です。
境界性パーソナリティ障害の場合、近しい人に対して、自分勝手な言動を繰り返し、被害妄想や時には暴力的なことを平気で言います。
問題なのは、あなた以外の人にはそういう部分を決して見せないことです。
そして、自分が悪いと思っていない人間に医者に行かせようと思っても、不可能に近いでしょう。
そうであれば、あなたは、自分を守るための対抗手段を取っていかなければいけません。
今のまま、彼女に好き勝手なことをさせておけば、あなたが病気になってしまいます。
彼女に同情する前に、自分を第一に考えてください。
上司に彼女の行っていることを知ってもらい、何とかしてもらうように相談をすることです。
そのためには、証拠を残さなければなりません。
ボイスレコーダーなどで、彼女の言葉を録音しましょう。
そして、彼女が暴力的なことを行なったら、必ずメモに残しましょう。
あざができたら、医者に行って診断書をもらいましょう。
もし、あなたの精神状態が悪く、うつ症状が出ているのならば、今すぐに心療内科に行って、診断書を書いてもらいましょう。
黙っていれば、彼女はいつまででもやり続け、それを周囲の人間が知らなければ、あなたが危険です。
何かすれば、こちらも対抗手段があるということを、冷静に、理論的に、具体的に行っていかなければなりません。
言っておきますが、あなたには何の非もありません。
自分の生活や心身を彼女の言動によって犯されているのです。
もっと怒ってもいいのですよ。
あなたに戦う勇気がありますか?
もし、一人では戦えないのから、いつでもご連絡ください。いつでも私はあなたの味方になります。
有料になってしまいますが、電話でも面談してでも相談を受けたまわっています。
下記の「有料相談」より詳細をご覧ください。
まずは、自分を大切にし、自分を守ること。
他人は変えられません。
だから自分から何らなの行動を行っていくこと。
これが大事なことです。
あなたのこころと体が元気なうちに行動しましょう。
回答日時:2011年9月 4日(日) 22:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。