相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤 真実
ご相談者:30代/女性
初めてお世話になります。長文ですみませんが、宜しくお願い致します。
今年10月から子連れで単身赴任したいと主人に話を持ちかけたのですが、反対されてしまいました。
私は現在の職を辞めたくないので単身赴任を主人に認めてもらいたいのですが、どうしたら説得できるのか、私の希望を理解してもらえるのか判らずに悩んでいます。
これまでの経緯などについて申しますと、
・私は昨年9月まで北陸地方で単身赴任しており、はじめての出産のため主人の住む東京都へ戻りました。
・会社の都合により都内へ転勤できず、職場復帰する場合再び北陸へ行かなければなりません。
・主人は亭主関白タイプで、意見の相違がこじれると怒鳴ったり家具を壊したりします。結構怖いです。
・先日、復職後の単身赴任について相談したときは「自分は家族と別居したくない。どうしてもというなら自分が辞職して北陸へ付いてゆく。高速バスの運転手にでもなってやる!」「仕事は辞めてここで暮せばいい」と言葉でねじ伏せられました。主人は東証一部上場企業に新卒で入社しています。帰宅後はよく職場の人間関係や給与(やや低収入)のことで不満をもらします。
・主人は道楽者なので、収入は多いに越したことはないと考えています。しかしもし私が専業主婦になった場合、老後の準備や子供の成育のため今後趣味や贅沢は禁止(おそらく外食も×)しなければなりません。これには主人も同意ですが、主人が最も我慢の緒が切れそうなタイプなので...。
・現在の私の仕事は、私でなければ務まらないことはありませんが、結婚前からずっと仕事が生きがいでした。ここで退職したらおそらく一生後悔すると、ここ何日か悩み確信しました。これまでにも何回が転職しており、育児もあるので、職種や雇用条件で妥協しない限り都内での職探しはかなり難関と予想しています。
・また主人の性格のこともあるので独立の道を確保しておく必要があると思います。私が北陸へ転勤する時主人とは別居中でした。私は夫に離婚を申し出たのですが断られました。
・主人の両親は常に主人の希望を優先するので相談したくありません。私の両親は納得し応援してくれます。
以上です。
何卒宜しくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2011年8月29日(月) 11:00 JST | 閲覧件数: 1,689
Yukikoさん。
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご相談いただいた内容を拝見いたしました。
とても複雑なお気持ちで過ごされているのを感じます。
・10月から職場復帰をしたい。
・単身赴任を理解してもらいたい。
これはあなたが今望んでいることです。
同時に、実際にご主人様との生活の中に居心地の悪さを感じられているのではと
さえ感じられました。
理解をしてもらうために、今一度整理してみたいと思います。
・あなた自身が、ご主人を受け止められているか?
(性格や行動パターンはとても理解されているようですね)
・北陸地方にこだわる理由の本心です。
(仕事のキャリアを大切にしたいそのほかの理由はありますか。)
自分を大切にするためには、正直な気持ちの整理から
始まるかと思います。
また、よろしかったら聞かせてください。
加藤真実
回答日時:2011年8月30日(火) 22:34 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。