相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どうしたらいいんでしょうか?

ご相談者:20代/女性

はじめまして。捺と申します。
先生に聞いてほしい相談があります。

私の母はここ1年半ほどずっと体調不良です。
精神科に連れて行くと、重度のうつ病と診断されました。
1年以上病院にはいっていますが、体調は良くなったり悪くなったり・・・。
うつ病だけでなく、更年期障害もあるせいなのか、特に今月は起き上がれないほどです。

そのため、休日は家事全般を私がするようにしています。
慣れない家事のため、せっかくの休日ですが休んだ気になりません。
でも、それはあまり苦痛ではないんです。
今までお世話になっているし、こんなことくらいしかしてあげられないし・・・って。
でも、何かをしてあげると母から「ごめんね・・・ごめんね・・・」といわれます。
私「何も悪いことしてないし、謝る必要ないやん?」といっても、毎回謝るのです。
その言葉が苦痛なんです。

また、平日昼間に一人ぼっちになることも嫌らしく、
「一人だと嫌なことばかり考える・・・お姉ちゃん(私のことです)がいるだけで楽になる」
といつも言われます。
私はつい先日、今の会社に入社したばかりなので、本当は仕事をやめたくないのですが
ここまで言われると仕事をやめるべきなのかな・・・って考えてしまいます。
(一応職場は家のすぐ近くで、自転車で3分くらいの距離です)

さらに、私自身もあまり体調が優れなく、疲れていても夜寝付けないことが多いため、
朝起きたときに疲れが残っているのですが、
そんなとき思わず母の前でため息をついてしまうことがあるんです。
すると、またそのため息を"自分のせい"と思ってしまう母は「ごめんね」を繰り返します。
それも苦痛で、おまけにイライラしてしまうときもあります。

私はどうしたらいいんでしょうか?母に対する対応がわかりません。
母の前でつらくてしんどい自分を出すのはやめたほうがいいんでしょうか?
仕事やプライベートでもイライラしてしまい、家でもストレスがたまって、正直しんどいです・・・。


長文な上に伝わりにくい文章かもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

20代/女性 | 日付:2011年8月23日(火) 16:36 JST | 閲覧件数: 1,153

重度のうつ的症状から脱却した、明るい更年期の母親より。

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪

お返事をお読み頂いて
「お力になる事が出来れば」と
心から思っております。

心に重くのしかかるような感覚を
私たちは心の荷物(悩み・辛さ・心のキズ)と
呼んでいます。

お返事の内容を読んで頂いて
少しでも貴方の心の荷物を軽くする
サポートをさせて頂ければ幸いでございます。

しかし、心の荷物が大きければ大きいほど
このお返事だけでは伝わりにくい事が
多くあります。

そして、心のキズが深ければ深いほど
文字だけでは心に響かない事もあります。

その時は初回無料の電話カウンセリングを
行っておりますので、詳しくはプロフィールを
ご覧くださいませ♪

カウンセリングの内容に関するご質問と
お問合せは何度お電話して頂いても無料です
是非ご利用ください♪

この度は御相談ありがとうございます
では、お返事をさせて頂きますね♪

----------------------------

20代の貴女がお母様のお世話と、お家の事
そして自分のお仕事をこなすというのは
本当に大変な事だと思います。

私自身27歳の息子に仕事をサポートもらっている
立場からすると、本当に貴女のされている事は
お母様と同じ立場から見せて頂くと
尊敬に値する事だと思います。

お母さんが重度のうつという事ですが
お母さんとの症状が私場合と非常に酷似している
部分がありますね。

38の時に私の夫は他界し、強度のうつ的な症状に陥り
民間のカウンセラーにより、うつ的な症状は全て根治に至り
現在カウンセラーとして、活動しております(^^)



心理学の現場では、心と体には密接な関係がある
言われています。

心と病気との間には関連性があるという事です。
心の中の葛藤や対立が体に現れているだけの事ですから
心の中の葛藤(抑圧・我慢)を解放し癒せば
体が癒されていくという現状があります。

しかし、自分のやり方を手放さない限り
現状は変わらないか下降線を辿るかの厳しい状況になります。

現在の状況は全て自分の意識の選択による現状が
あるだけです、この現状を楽に変えようとする方法は
心の専門家であるカウンセラーやセラピストを使い
心を楽にしていくと
貴方の現在の身体や周囲に現われている
状況や環境は必ず変化してゆきます。



鬱病(=depression)はWHO(世界保健機構)によって
もっとも大きな健康上の問題と指摘されております。

心理学の現場では、まだ克服されていない
過去の喪失感が伴って発症するケースが多いようです。
しかし、過去の悲しみ、落胆、憂鬱、気力の衰え
そして被害者のような感情は全て鬱病と呼べるかもしれません。

鬱病は自尊心の欠如と密接に関係してます。
過去からの喪失に破れた夢。他には
何か私達を幸せにしてくれると思っていた物を失った後に
人生を続けていく事が出来ないと
拒絶している印だとも言われています。

鬱は「心の骨折」や「心の風邪」とも呼ばれています
心に受けた傷を癒すという意欲を持つと
癒した度合いの分に応じて、過去の喪失感に気付き
その傷を癒すと鬱の症状は軽減し
回復の方向へと向って行きます。



親の生きる道と子供の生きる道は違います
親には親の人生があり、貴女には貴女だけの
人生があります。

お母さん自身が、まず自分自身の事
私がうつから脱却したように、その意欲が
あるかどうかはポイントになってきます。

それと、貴女が自分自身の現在の状況を
変えていきたいと意欲的になる事が出来れば
カウンセラーとのカウンセリングで
今の悩みとして感じておられる状況の変化は
必ずやってきますよ♪

カウンセリングにはちょっぴりの勇気が必要です

プロのカウンセラーを使うにしても
カウンセリングを受けるにしても
実行を決めるのは貴方の少しの勇気です♪



〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃

「心が癒される」体験をしてみてはいかがでしょうか?
是非貴方の感覚でカウンセリングを体感してみてください♪

現在、初回無料の電話カウンセリングを行っております
もし悩み辞典の相談のお返事だけでは
十分な回答になっていない、またはその先を知りたいと
お感じになっていらっしゃったとしたら
カウンセリングというのを一度お試しになってみては
いかがでしょうか?

カウンセリングの内容に関するお問合せも無料です

初回の無料電話カウンセリングも受け付けておりますので
プロフィールからお気軽にお電話ください。
(悩み辞典で相談しました と仰って下さると早いです♪)

カウンセリングは、考える物ではなく
まず体験なさって感じられてみる事をご提案致します♪

心が元気になる癒されれば、人間は
未来への気力と意欲がどんどん湧いてきますよ♪

http://healingmama.blog60.fc2.com/
(心のことやカウンセラーの日常をBlogで随時更新中です♪)

福屋 よしみ からのお返事でした♪

〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃〃〃〃♪〃

このプロに有料相談

回答日時:2011年8月24日(水) 18:53 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら