相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚したいと言われ困っています

ご相談者:40代/男性

はじめまして
私40才 妻39才 息子13才 娘11才 の4人家族です 結婚14年目です
妻から離婚してほしいと言われ困っています

事の始まりは今年6月 些細なことから喧嘩になり一週間ほど口をきかない時がありました
とても苦痛だったので 私から仲直りしたいと思い妻に謝りました

ところが妻から もうあなたへの気持ちが覚めた 離婚してほしい と言われました
突然の事で驚き 妻に詳しく話を訊くと 今回の喧嘩だけが原因ではなく 14年間の積み重ねでもう我慢できない と言ったので
私は 何が我慢できないのか? と訊いてみると
特にここがというのは無いけど もう一緒には生活したくない 子供2人は引き取りたい と言われました

私は到底受け入ることは出来ないので 話し合おうと言っても 妻は 話し合っても気持ちは戻らないから無駄
と言うばかりで 話し合いも出来ません

14年を振り返ってみると確かに私のわがまま 妻に対しての不愉快な言葉使い等ありました
しかしこれは お互いさまじゃないの? これで離婚か?とも思ってしまいます
私の暴力 浮気 借金 は一切ありません

妻は今はパート勤務ですが この先の事を考えて正社員になるようです

離婚話が出て 2か月近くたちますが相変わらず離婚理由もはっきりせず 会話も無くなり辛い毎日です 


私は離婚したくありません 4人でこれからも生活していきたいです

妻の気持ちを変えるにはどうしたらよろしいでしょうか?

40代/男性 | 日付:2011年8月 6日(土) 19:55 JST | 閲覧件数: 2,458

このケースはメールでの回答は限界があります。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

キノさん 今の現実を到底受け止めることができないと言う事は、とてもよくわかります。
夫婦って、色んな揉め事もありながら、その溝を修正しながら、少しずつ理解を深められるものと思っていたのに、ある日突然我慢できない、と言われてしまうと、良かれと思っていたが、軌道修正にはならなかったのか、と言う事ですよね。

人の我慢の限界と言うのは、どこなのか、夫婦と言えども分かりません。
奥様にとっては、ギリギリまで顔に出さず踏ん張っていたと言うでしょうし、夫からすると、顔や言葉に出さなければ分からないじゃないか、という事だと思いますが、奥様にとればもしかしたら、最初からそういう風ではなく、顔や言葉に出して言ってきたが、その度に、取りあって貰えなかったという不満があったかもしれません。
言ってくれなきゃ分からないと言うのが夫側の言い分の場合が多いのですが、こういう時にはたいてい奥様は充分言っていたのに、夫は聞こうとさえしなかった、という意見が大多数です。

特に夫側の言い分は【私の暴力 浮気 借金 は一切ありません】と言う方は多いのですが、これも解釈の違いで、悪い事は何もしなかったという事も含め、奥様の喜ぶような事もしなかった・・・・

こういう風に考えることもあるのです。
要するに、悪い事もしない代わりに、良い事もしなかった・・・・・つまり何もしなかったと言う事が奥様の不満へと繋がることもあります。

私も男女の感覚の違いと言う物に泣いてきた一人です。
キノさんと奥様の間のズレが何だったのか、その原因をお聞きしないと簡単に、算数のように答えは出ませんので、
だから、どうしたらいいかと言う事はこの場では分かりません。
しかし、二人の間にズレがあった事は事実ですし、そのズレが大きくなり、最終の局面を迎えてしまった事は事実なのです。
正直申し上げて、二人の間に、これまで何が有ったのかは分からないのですが、どこかの段階で、奥様は修復を手放した事は間違いないですね。
じゃ、どうすればいいかと言うと、ボタンの掛け違いがあるなら、間違って掛けたボタンの部分の所まで外して
正しく掛け直さないといけません。
それには、キノさんと奥様の「これまで」という経緯を御話し頂かないと、ただ単に離婚をしたくないと言っても
作戦が立てられません。
でも、大丈夫ですよ、これまでの私の経験では、今ならまだ間に合う可能性はあります。
今回もちょっとした事が原因で喧嘩になったとお考えかもしれませんが、キノさんにとっては些細な事でも、奥様にとっては
大事な事である場合がほとんどです。
その事の重要性に気付かないから、奥様は愛想が尽きたと言う事もあり得ます。
そのお互いのズレにキノさんは気付かないと、このままでは離婚になる可能性は大です。

この悩み辞典は、多くの方の悩み相談に答え日々お役に立てていると思っています。
しかし、それは何かのヒントやきっかけ、または気持ちの切り替えという事で、事が解決するケースの場合です。
でもキノさんの場合は、そんなヒントなど、のんびりした話ではなく、緊急事態と言うか、最終段階に差し掛かっていると言わざるを得ません。もしかしたら、奥様はこれまで、色んなSOSを出していて、それに気付こうともしなかったキノさんへの
最後のデモンストレーションとして、キノさんへ訴えかけているのかもしれません。
このSOSを受け止めるには、これまでと同じ姿勢では、解明する事ができません。
是非、視点を変えて、考えて行くべきですが、この視点を変える事は私がお手伝いさせて頂きます。
勇ましい話のように思われるでしょうけれど、こういうケースの解決は、個人情報もお聞きしないといけませんし、
キノさんへ向けた個人的な戦略も立てないといけません。
それにはメールとかでは、中々ニュアンスも分かりませんので、是非一度お会いしてお話したいと思います。
ちょうど、8月7日(日) 、8日(月)と、東京で出張カウンセリングをしております。
月に一度の出張ですので、次回は9月の半ばになりますから、是非手遅れにならない内にお会いしたいと思います。
このお誘いを、営業トークと感じられたとしたら大変残念なのですが、必要と感じられたら是非ご連絡下さい。
ご相談をお申し込みされる際はメールでお申し込み下さるか、お電話下さい。
パソコンは出張中も携帯しておりますので、メールはチェック出来ます。
空いている時間をお知らせいたします。
電話番号 06-6366-1100(出張中でも転送されます)
メールアドレス marienet119@yahoo.co.jp

このプロに有料相談

回答日時:2011年8月 7日(日) 00:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら