相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子
ご相談者:40代/女性
こんにちは
いつもお世話になります
19歳の長男の事です。
今、今年から社会人です(遊びすぎて一年留年しました)が、
仕事にはきちんと行ってます。
その分、休みの日や、平日の帰宅後は、地元の友達と遊んでいるようです。が、
私が気になるのは・・・
夜遊びが多いということ。
学生時代から、夕方から遊びに行ったりしてました。
バイトは夕方からしてたので、遊べないときもありますが、地元の友達以外で、
バイト先の人と食事に行ったり、高校生で帰りが12時近くになったり・・というときもありまいsた。
もちろん、学生の時は、注意してました。
注意すると止めるのですが。
今は、未成年とはいえ社会なので、ある程度のことは許してますが、
やはり、夜遊びに関しては、私の中でどうしても許せない部分があります。
どうも、夕方から、友達に会いにゆくというのは良いのですが、なぜ?夜中になったり
12時頃になったりとされると、親としては
「何で夜遊びなの?」という気持ちが出てきます。
私の中で、「夜遊びはタブー」という気持ちがあるので、どうも息子の
「夕方から友達に会う。出かける、時間は判らない」という言葉にイライラします。
友達は大事ですが、なぜ?遅くまで出歩かなければいけないのか?疑問です。
休みの日、昼間も遊びに行き、夜もまた出かけるという息子の、スタンスがどうも認められないです。
どう受け止めていいのか?
社会人だからと、許して良いことt悪いことがあると思うのですが。
40代/女性 | 日付:2011年7月17日(日) 16:46 JST | 閲覧件数: 5,109
こんにちはrumi777さん。
ご回答が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
今回は19歳の息子さんのご相談ですね。
もう社会人になられ、しっかりお勤めしているとのこと、立派に育てられましたね。
そして、息子さんの夜遊びのことが気になるとのこと。
確かに、毎日毎日夜中まで遊んで、夜遅く帰ってきたら、気になりますよね。
そのお気持ちは親として、当然のことと思います。
しかし、rumiさんに考えていただきたいのは、
なぜ夜遊びが悪いと思っているのか?
ということです。
その理由はいくつかあると思いますが、冷静に、客観的に見つめなおしてほしいのです。
それが、息子さんが心配…というお気持ちから出ているのであれば、
「毎日夜遊びしているけれど、お母さんはあなたの体が心配で…」
と息子さんに伝えればよいと思います。
もし、夜遊びして、仕事に行けない、とか、お金を使いすぎて借金する、とか、キャバクラに入り浸っている…など、社会的に、法的にいけないことを息子さんがしているのであれば、これはだめですよね。
しかし、ただ、理由もなく、自分がよくないと思っているから。
というのは、理論的ではなく、あなたの思いだけですよね。
それを息子さんに押し付けても、あなたと息子さんの価値観は違うので、意味がないことです。
人はだれもがそれぞれの価値観があります。それは親子であっても兄弟であっても、一人ひとり違います。
それを、自分の価値観が正しく、相手の価値観が間違いであると、押し付けることによって、人間関係が悪化することがほとんどなのです。
違いを認め、違いは間違いではないと知ることで、相手のことを認められるようになります。
rumiさんが、もし夜遊びについて疑問があるのなら、どうして夜遊ぶのか?その疑問を息子さんに聞いてみてはいかがですか?
その考え方が法的に社会的に間違っているのなら、それは教え諭していただきたいのですが、そうではなくて、息子さんなりの考えがあるなら、それを聞いた上で、ご自分の思いを、Iメッセージ(私は…という主語を必ず入れる)で、伝えてみてください。
そうすることによって、息子さんとの関係もよりよいものになると思いますよ。
よろしければ、お試しください。
回答日時:2011年7月23日(土) 12:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。