相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

子供の妊娠

ご相談者:40代/女性

現在14歳の娘で、3日前程に4ヶ月の妊娠がわかりました。
相手は高校1年生で、今年の3月までは付き合ってたようです。
現実を知り、相手の親、息子・・と話をしたのですが、息子は親を睨み、睨まれた親は、下を向き・・こちらから今後の話しや、責任の意識等・・話をしても、言葉1つ帰ってきません。

年齢もそうですが、到底 産める状況じゃないので、中絶の話しを進めてきましたが、相手の方は、(家は、謝ることだけしかできません)と言われ、金銭面に関しては、渋い顔をされて、顔を横に振るだけでした。

ただ、中絶を決めたのは、ほぼ親の私で、娘の意見は聞いていませんでした。
そんな中、産婦人科に相談に行った時、娘が、(おろしたくない。産みたい)と先生にいったので、状況が変わり、病院側も診察と中絶手術の話も出来ない。との判断になり、自宅に戻り、家族会議をしたんですが、娘の意思が強く、(おろすくらいなら、死んだほうがいい)と、号泣の毎日です。

今日は、相手と再度、話しをします。
中絶する場合、相手のとるべき責任と、出産した場合の責任を教えていただければたすかります。

それと、相手の方が、真剣にうけとめてくれてなく、言葉も無いので、どのような話しの もっていき方をしたらいいのか・・悩みに悩んでます。

40代/女性 | 日付:2011年6月11日(土) 16:19 JST | 閲覧件数: 870

桐生 貴央

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 09:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


桐生 貴央相談件数:78件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら