相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

初めまして、大学三年生のnonocryと申します。

ご相談者:20代/女性

私の悩みは、就職活動についてです。
私は2年の後期に入院をし、退院後から学校に殆ど行けなくなり、今は引きこもり状態です。
二年生の後期も単位をだいぶ落したのにも関わらず、今年も未だにあまり学校に行けてない状態で、二年間続いてそれまで楽しめていたサークルも嫌になり、行かなくなりました。(最近は見学からまたはじめてみたら?という母の助言もあり、見学から出直しています。)
(婦人科の病気で、お医者様にはホルモン異常にも多少は関係性があるといわれましたが、正直それのせいではない気がします)。
学校に行かなくても二年間続いてるバイト(9月から3月の短期バイト)は何故か行けていたし、正直原因は、授業などの発表などの色々な嫌なことから甘えて逃げているのが原因だとも感じています。
ただ、入院するまでは逃げる癖があったけど、高校にあがってからは自分を変えようと思い、中途半端になったことはあっても任されたことはやっていたし、逃げることは少なくなりました。
また、私はめんどくさがりで飽き性で、冷めているのもあるせいか、いわゆる燃え尽き症候群かもしれません。
ここ二ヶ月くらいは、自分や周りに対しての見方や考え方が卑屈になり情緒不安定がひどくて毎日の様に泣いて、学校に行かない私に対し、母に「最近可笑しいんじゃない?心療内科にかかってみる?」等といわれました。
母にも「これじゃあ社会に出れない」等といわれ、私自身も自分でそれは十分承知しているので変えようとは思っていますし、もうそろそろ変わらないと先に進めないままだと思っています。

もう社会に出るわけだし、これからの生活を改善したいと思っています。
私はもう20歳なのにも関わらず、知識・見識・思考力・コミュニケーション能力などがとても乏しく正直小学生以下で、新聞も最近ようやく読み始める様になりました。
また、キャリアセンターの方に相談したところ、「別に特別なものを求めているわけじゃない。基本的な挨拶や人への思いやり、笑顔、自信を持つこと心がけていれば大丈夫」などアドバイスをいただきました。
正直こんなに気分が沈んでる一番の理由は、視野の狭さで、もっと人と関わるべきだと思っています。
また、今のままじゃ全然近づけないですが、私は将来に二つだけ通したいというものがあります。
それは、「格好良い女でいたい・何かしらの形で人・ものを”癒したい”」ということです。

これから・この夏休みはどう過ごすべきかとても悩んでいます(学校の学業・自己分析・業種研究・資格取得など以外)。
インターシップには行ったほうがいいのでしょうか?
私には、日本舞踊・一人旅・旅行・ボランティア・お花などやりたいことがあります。
とりあえず、行動範囲を広げて色々なもの・人と関わり、視野を広げたいです。
でも今バイトをしておらず、バイトを始めようかも迷っています。
今まで甘えて生きてきて、母に「これは私に合わない、無理でしょ、できない」という意味合いのことばを言われ、今までのことを決めてきたのは全部自分なのに、他人のせいにして今でも何かしら逃げてしまう自分にすごく嫌気が差すし、最近は後悔ばかりが募ります。
また、中学までの甘えてばかりの自分が嫌でせっかく高校で少しは成長できた気がするのに、最近はすごく悪循環です。
でももう甘えて後ろを向いているだけは嫌です。
ただ、何から始めたらいいのか解りません。

よくわからない文章になってすみません。
相談に乗って下さい。
よろしくお願いいたします。

20代/女性 | 日付:2011年6月 9日(木) 01:16 JST | 閲覧件数: 1,059

失敗を恐れずに動きだしてみましょう。

セラピスト・カウンセラー 寛美

nonocryさん

はじめまして。
ご相談どうもありがとうございます。
相談内容を拝見しましたが、
とても今の現状についてお悩みのようですね。

一人でいろいろ考えられていて
自分のことも分析されていらっしゃいますね。
しかし、自分を責めてばかりでは苦しくなってしまって動けなくてなってしまいますよ。
一人でいる時間が多いと不安ばかり募ってしまいます。

お母さんがおっしゃるように一度心療内科などに行ってカウンセリングを受けてみる事もひとつの方法だと思います。
自分の気持ちを実際に言葉にして話すことで
気持ちが整理されてくることもあります。
そして心が不安定で睡眠や食事が上手に摂れていないようでしたら、お薬などを処方して頂くことも大切かもしれません。

確かに就職活動や実際に社会に出て重要なのはコミュニケーション能力です。
ご自身でも気づいてらっしゃるようですが、
まずは実際に人と接する機会を自分で作っていくとよいと思います。
バイトもそうですがやってみたい趣味などもいくつかあるようですね。
ボランティアでもよいと思います。
一気に全部をするのは無理かもしれませんが、
その中からできそうなことから
始められてはいかがでしょうか?
人と接しながら何かをすることで楽しいと感じられたり役にたったと感じることができれば、
それは生きることや次のステップへのエネルギーになります。
何もしていなかった時よりも自分自身や物事に対して
前向きに捉えられるようになってくると思いますよ。

インターシップについてはご自身の体調等がよければ
経験された方が将来の就職のビジョンにつながるのでは
ないかと思います。
今はとにかく就職についても厳しい時期です。
気持ちだけで焦らないほうがよいと思います。

完璧な自分を求めるよりも、
不安や心配してしまう自分を受け入れ
少しの失敗も受け入れてみませんか。
そういった意味では苦手だった大学の授業などもとてもよい経験になると思いますよ。

いまは自分が理想としているような女性の姿に届いていないかもしれません。
でも人は誰しも急には大人にはなれないですよね。
たくさん様々な経験を経て、失敗したり傷ついたりすることを
重ねて精神的に人は成長していきます。
もしあなたがイメージしている
「格好良い女」というものがあるのだとしたら
このような経験をたくさんしてきた人物なのではないかと思いますよ。
たくさんの失敗や挫折から様々なことを学び
自分の痛みを深く知った人ほど人の痛みも理解でき
癒せるようになるのだと思います。
まず自身の内面がしっかりと強くないと人を
癒したり、守ってあげることがでないですよね。
そう意味でもいまあなた自身が抱えている苦しみや
不安もひとつづつ自分で乗り越えた時に
それはひとつの大きな経験になり自信となって返ってくると思います。

とにかく今を、そして時間を大切にして
何かできることからはじめてみませんか?
自分の明日を変えられるのは自分自身でしかないですよ。

少しずつ、できることから踏み出してがんばってくださいね。

Yurai(ユライ)

このプロに有料相談

回答日時:2011年6月 9日(木) 19:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


セラピスト・カウンセラー
寛美相談件数:285件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら