相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

失敗=嫌われる

ご相談者:20代/女性

私は失敗が怖くて、
やった事のないこと、わからないことからいつも逃げてしまいます。

働くにも、電話や面接が失敗したらどうしようと考えてしまって苦しくなります。

今日も、母に役所の手続きを頼まれ、
「医療費」を「保険料」と言ってしまい、職員さんに上手く伝わらなくて、
手続きができませんでした。

苦しくなって、家に帰って泣きました。

些細なことなのに、どうしても失敗すると変な奴だと思われた、嫌われた、
と思ってしまいます。

そんなことで嫌うわけがないし、毎日会う人なわけではないから気にしなくていいと思うんですけど、どうしてもダメなんです。

手続きに行くのも本当はとても嫌だったんですけど、両親の前では強がってしまうんです。
「わかった」と言ってしまったので、今日行ってみたんですけど、思うように行かなくて、なんで頼んだんだと母を責めてしまっている自分がいます。

情けないです。消えてしまいたいです。
まとまりのない文章ですが、誰も言える人がいないので聞いてほしくて相談しました。

20代/女性 | 日付:2011年6月 6日(月) 17:49 JST | 閲覧件数: 3,545

人と向き合う=好かれる

佐古 康弘

そらねこさん、こんにちは。
失敗が怖くて、やった事のないこと、わからないことからいつも逃げてしまうのですね。
「失敗が怖い。」
「失敗したらどうしよう。」
苦しいですよね。辛いですよね。

そらねこさんは逃げる事は怖くないんですか?
私は逃げる事がとても怖いです。
失敗=嫌われる
確かに失敗は嫌われる結果になる事もあります。
実は失敗が好かれる事もあるのをご存知ですか?
今回のそらねこさんが役所でした失敗。
私が役所職員だったら嫌いになりません。
解ってあげられなかった事を反省しつつ、きっと必死だったそらねこさんに好感を持ちます。
私の知人にも人に伝える事が苦手で、いつも「え?」って思う事を言ったり、する人がいます。
その人は失敗だらけだけど必死に向き合っています。
だから失敗でも、その人には好感を持つ事が出来る。
失敗=嫌われるとは限らない。
必死の失敗なのか?
ワザとの失敗なのか?
が重要だと思います。
人間は感情で左右される生き物ですよ。

逃げる=嫌われる
失敗よりも確実に嫌われる行為が『逃げる』
失敗は結果、逃げるは意志です。
逃げるという事は自分から相手を拒む行為です。
拒まれた相手を嫌いになるのが人間の心理。
そらねこさんの対応が無意識に嫌われる対応になってしまっている事に気付きましょう。

役所は頑張って行動したんです。
確実に好かれる方向へ前進したんです。
行動を起こす事から逃げなかった自分を褒めてあげましょう。
「失敗した!嫌われたらどうしよう」じゃなくて、
「よく頑張った!今後は伝えられるようにしよう」です。

必死に向き合ってくれる人を嫌いになる人はいません。
嫌われたくないのなら、失敗の前に必死に人と向き合う事が大切です。
自分とも必死に向き合って、自分を好きになってください。
自分を好きな人も、好かれる人の特徴です。

このプロに有料相談

回答日時:2011年6月 8日(水) 14:05 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら