相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/男性
小さな会社を経営しています。
今回 就業規則を変更し、社員に説明したのですが
監査役の人間(60歳過ぎ)が反対の意思表示をし社員全員の署名を
集めていると社員から聞きました。
内容は現行62歳の定年を 60歳で退職金を支払いその後2年間は
給料は相談により決める というもの
この会社(父の会社 父は会長)就業規則 は労働者が決めており
今回 労務士さんの指摘もあり、また仕事をやらない60歳になる社員もおり
うまくこの機会にやめてもらえばという思いもあり変更を考えたのですが
これだけ反対がでてしまうとあきらめるしかないのでしょうか。
残業皆無で給料は世間並みには支払いをしているつもりなのですが、、、
40代/男性 | 日付:2011年6月 4日(土) 00:11 JST | 閲覧件数: 980
回答が遅れてしまい、大変申し訳ございません。
私は就業規則について専門的な知識が無いため
その点については適切な回答を行なう事ができません。
何卒、ご了承下さいませ。
私の印象ではございますが、#13は経営者でございますので
もっと自信を持って社員にさまざまな指示をしても良いかと感じます。
一般的に、経営者は孤独になるといわれております。
辛い時や心配になった時に、なかなか頼るところも無いのではないでしょうか?
欧米では、いわゆる成功者の方は専属のカウンセラーを雇っていることが多いです。
辛い部分も多いかと存じますが、他の機関を頼ることもして良い会社、良い社員関係を
築いていってください。
何か参考にして頂けると幸いです。
回答日時:2011年6月16日(木) 11:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。