相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 新川 千春
ご相談者:30代/女性
先日、娘が下校途中、『車の陰で震えてたから』と言って茶トラの子猫を拾ってきました。
すぐさま、動物病院へ連れて行き、健康診断をした結果生後1ヶ月で『猫エイズのキャリア』だと言われました。
病院帰り、娘はずっと泣きとおし・・・。(こんな小さな子なのに可愛そう過ぎると・・・)
帰宅した夫に理由を話したのですが、『家では飼えない、絶対に駄目』だと言うのです。
それ以来子猫の声が聞こえるだけでかなり不機嫌に・・・。
病気の子を連れてきたことに怒っているようです。
駄目な理由は、
我が家に先住猫がいて、その子に感染させてしまう可能性があること(先住猫のことを溺愛しています)
同居している要介護の姑が、動物嫌いなため だそうです。(先住猫は夫が溺愛しているため仕方が無いと諦めたのか文句を言いません)
主人の言うことも分かるのですが、娘の『優しい気持ち』は無駄にしたくないとも思うのです。
私の気持ちは、せっかく娘が助けた命ですから殺処分だけはしたくないと・・・。
今は私が仕事で使っているPCルーム(先住猫も出入り可能)で猫カゴに入れて保護していますが
いつまでもこのままでというわけには行かないので
夫を納得させ、我が家で面倒を見られる方法。
もしそれが駄目な場合、娘の気持ちを無駄にしなくてもいい方法
なにかお知恵がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2011年6月 2日(木) 11:05 JST | 閲覧件数: 869
回答日時:2025年5月26日(月) 06:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。