相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト (人間関係・子育て・仕事・恋愛・性格) 山下 美花
ご相談者:40代/女性
はじめまして この度はよろしくお願いいたします。
21歳の長男のことで、ご相談なのですが、高校を卒業して地元の工場に就職しています。
三交代の体制の職場で、もともと友人関係も浅いタイプで、時間帯も会わず、会社以外は、
家でこもってネット三昧の日々でしたが、
昨年の秋頃から、付き合いだした彼女がいるようなのですがどうも離婚暦があり、子供もいるようなのです。まだ一年未満ですし、結婚するとなると、当然、私どもにも
紹介してくるだろうとは思うので、何も言わないのなら、放っておこうとは思っていたのですが、旅行に泊まったホテルの領収書に、子供の記載もされているのをみると、長い付き合いになると、情がお互い移るんじゃないかと、危惧しています。長男自体が、我がままで子供なのに、他人の子供の面倒をみるのは無理だろうと予想しています。主人も、長男の問題だが、親としては、目に見える苦労はしてほしくないといいます。
高校時代もこれと言って、恋愛経験もなく、初めての恋愛で
舞い上がっているのだとはおもうのですが、
このまま、長男が切り出すまで待てばよいのか、問いただしてみればよいのか
アドバイスおねがいします。
40代/女性 | 日付:2011年5月19日(木) 10:39 JST | 閲覧件数: 2,324
セラピスト (人間関係・子育て・仕事・恋愛・性格) 山下 美花
ご相談、ありがとうございます。
また、回答が遅くなりまして申し訳ございません。
成年になった息子さんとはいえ、わがこはわがこ、親としての責任はありますよね。そして、誰しもが自分の子は特に幸せになってほしい、と懇願するのは当たり前の心理だと思います。
アドバイスとしていうのであれば、彼女はできたの?という切り口から、彼自身がどんな気持ちでつきあっているのかを、聴くことができたらいいでしょう。
そして、彼がどれだけ真剣なのか、彼女のどんなところに惹かれているのか。
話しを素直に聞くことができれば、息子さんにあった良きアドバイスが親としてできるはずです。
でも、それが、するっと自然に聞けたらいいのでしょうが、そうもいかない、ご自身の気持ちもあるのですよね?
そこをまず、整理してみてからではないと、きっと息子さんも「俺を信じて聞いてくれてないな」と感じてしまい、話し合いにはならないかもしれません。
ご自身が感じている不安内容はどんなことでしょう?
離婚暦がある彼女との関係性 ?
他人の子どもを育てられるほど精神的におとなになっていないこと ?
人間関係、恋愛関係が浅いこと ?
また、あなたが快く感じていないことは何でしょう?
親はあくまでも子のサポーターだと思います。親がレールを敷いてあげてそこにのらせて人生の道をつくってあげる役割ではない、と私は信じています。
自分の道を自分できりひらいていける力が、息子さんに育っていないな、と感じるのであれば、サポートしてあげることが必要でしょう。
そうすれば、きっと息子さんは、自分で判断して、自分で行動することができると思いますよ。
息子さん自身が体験して、感じてから考えて、学習する、その過程を応援する役割であるならば、彼自身が獲得する喜びに共感できるでしょう。
今はいろんな妄想?予想?が頭の中を飛び回っているようですので、ご自身の気持ちを整理してから、息子さんとのコミュニケーションをとってみることをおすすめしますよ。
回答日時:2011年5月23日(月) 17:37 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。