相談&回答

約9分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

父の交際相手

ご相談者:40代/男性

父に、内縁関係の女性がいます。
母が死んで8年。
相手の女性は未亡人。なおかつ、私たちとは遠い親戚にあたります。
彼女には「結婚の意志」はなさそうです。また、「同棲」しているわけでもありません。
1人暮らしの父のところに定期的に通っている様子。

最近は親戚内の公式行事にも父の妻、という立場で出席する事が増えてきました。
母の7回忌法要。そして伯母の葬式。
その際には揉め事も勃発し、父方の叔父は私に「親戚の縁を切りたい」旨の電話をかけてきました。

私の知らない間に親戚筋、本家を2人で訪問し、あたかも結婚のお披露目のような挨拶も、
勝手に済ませている様子。曰く「親戚からは歓待された」と。・・・。

77歳の父にできるだけ円満な余生を送って欲しい、とは願っています。
しかしながら、「結婚の意志もなく、同居もしない」彼女の心が読めず、
対応にも苦慮しております。

付き合い始めた当初は父とも話し合いを持ちました。
父は「認めて欲しい」の一点張り。
ですが、「入籍も同居もしない関係」をどう認める、というのでしょう?。

若い頃とは違って、「まともな話し合いの出来なくなったわがままな父」がそこにいました。
議論は平行線。不毛でした。
私は「認める、認めない」ではなく、「好きにさせる」という選択をその時にしました。
それから約2年。
先の葬儀での揉め事が勃発。

この叔父も実は複雑で、
彼が幼い頃、里子に出されていました。
その消息をわずかな手がかりからつかんだ父が
およそ30年前に見つけ出し、父方の伯父達との再会をさせ、
親戚づきあいを復活させた経緯があります。
その叔父が父の行いに怒りを爆発させました。

件の伯母の葬儀において、叔父夫妻の焼香の前に
父と、彼女が「夫婦として」焼香をしたのです。
更に、親戚の供花に「叔父の名前」が欠落していました。

この2つの出来事を不服として「親戚の縁を切りたい」と私に電話をしてきたわけです。

正直な所、「短気にならなくても」とも思うのですが、
叔父の気持ちも分かります。

敢えて放っておいたツケがまわってきたような気がしています。

かつてその女性は父に「結婚は出来ないが、結婚ごっこはできる」とか
「お互いに体の自由が利かなくなった折、面倒を見ることも出来る」とか語っていたそうです。
ですが、「結婚ごっこ」の域は完全に超えた振る舞いとなり、
今はその存在はかなり大きくなってきました。

父は若い頃、父方の(叔父が復縁するまで)末っ子であり、
また、様々な親戚づきあいの調停役を買って出るような存在でしたが、
今や、「自分の目の高さでしか物事を考えられない」人になってしまいました。

父の余生を考えた時に、それも良い、とは思います。
ですが、周りでココまで苦慮する事態を目の当たりにして
苦しいのです。どうする事が一番父の為になるのか?がわかりません。

★私たちは、彼女に対してどのような心の準備をして
また、法律上どのような事を把握して今後付き合えばいいのでしょう??

★できることなら、別れて欲しい、と願っています。
何らか方法はあるでしょうか?

★そして、今、しておかなければいけない事はありますか?

私は今年で49歳。このような立場になり、
自分自身の無知を思い知りました。
自分では何一つ解決できません。

ご回答頂ければ幸いです。

40代/男性 | 日付:2011年5月16日(月) 17:41 JST | 閲覧件数: 3,012

○一日でも早く解決されることを心よりお祈り申し上げます。

古家 秀樹

○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所の古家(ふるいえ)と申します。

>父に、内縁関係の女性がいます。
>母が死んで8年。
>相手の女性は未亡人。なおかつ、私たちとは遠い親戚にあたります。
>彼女には「結婚の意志」はなさそうです。また、「同棲」している
>わけでもありません。
>1人暮らしの父のところに定期的に通っている様子。
>最近は親戚内の公式行事にも父の妻、という立場で出席する事が増
>えてきました。
>母の7回忌法要。そして伯母の葬式。
>その際には揉め事も勃発し、父方の叔父は私に「親戚の縁を切りた
>い」旨の電話をかけてきました。

>私の知らない間に親戚筋、本家を2人で訪問し、あたかも結婚のお
>披露目のような挨拶も、勝手に済ませている様子。
>曰く「親戚からは歓待された」と。・・・。

>77歳の父にできるだけ円満な余生を送って欲しい、とは願っています。
>しかしながら、「結婚の意志もなく、同居もしない」彼女の心が読めず、
>対応にも苦慮しております。

>付き合い始めた当初は父とも話し合いを持ちました。
>父は「認めて欲しい」の一点張り。
>ですが、「入籍も同居もしない関係」をどう認める、というのでしょう?

>若い頃とは違って、「まともな話し合いの出来なくなったわがままな父」
>がそこにいました。

>議論は平行線。不毛でした。
>私は「認める、認めない」ではなく、「好きにさせる」という選択をその
>時にしました。それから約2年。先の葬儀での揉め事が勃発。

>この叔父も実は複雑で、彼が幼い頃、里子に出されていました。
>その消息をわずかな手がかりからつかんだ父がおよそ30年前に見つけ出
>し、父方の伯父達との再会をさせ、親戚づきあいを復活させた経緯があり
>ます。

>その叔父が父の行いに怒りを爆発させました。
>件の伯母の葬儀において、叔父夫妻の焼香の前に
>父と、彼女が「夫婦として」焼香をしたのです。
>更に、親戚の供花に「叔父の名前」が欠落していました。

>この2つの出来事を不服として「親戚の縁を切りたい」と私に電話をして
>きたわけです。

>正直な所、「短気にならなくても」とも思うのですが、
>叔父の気持ちも分かります。

>敢えて放っておいたツケがまわってきたような気がしています。

>かつてその女性は父に「結婚は出来ないが、結婚ごっこはできる」とか
>「お互いに体の自由が利かなくなった折、面倒を見ることも出来る」と
>か語っていたそうです。

>ですが、「結婚ごっこ」の域は完全に超えた振る舞いとなり、
>今はその存在はかなり大きくなってきました。

>父は若い頃、父方の(叔父が復縁するまで)末っ子であり、
>また、様々な親戚づきあいの調停役を買って出るような存在でしたが、
>今や、「自分の目の高さでしか物事を考えられない」人になってしま
>いました。

>父の余生を考えた時に、それも良い、とは思います。
>ですが、周りでココまで苦慮する事態を目の当たりにして
>苦しいのです。

>どうする事が一番父の為になるのか?がわかりません。



○いくつになっても、恋に落ちている方は、前が見えないことがあります。
○そのような時に、いくら外からご本人に提案しても受け入れて頂けない
○ケースがほとんどだと思われます。
○今回のお父様も同様ではないかと思われます。
○このような時には、無理やり別れさせるという行動は、更なる悪化を
○招く恐れがあるのではと思われます。
○まずは、叔父様等の方々には、相談者様より、現状をお話し、逆に、
○お父様と、彼女さんが夫婦として焼香をした理由、更に、親戚の供花に
○叔父の名前が欠落していた理由を正直にご説明し、ご相談なされてはい
○かがでしょうか。
○縁を切る以外に、対応策はあるのか。


>★私たちは、彼女に対してどのような心の準備をして
>また、法律上どのような事を把握して今後付き合えばいいのでしょう??


○お父様がお亡くなりになった場合の相続対策は、今のうちにしておいた方が
○よいでしょう。

○また、彼女に借金等があれば、お父様が保証人などになっている可能性が
○あります。ご注意ください。


>★できることなら、別れて欲しい、と願っています。
>何らか方法はあるでしょうか?


○上記文章より、
○お父様が、自己判断がしっかりできる、20歳以上の成年者であると
○思われますので、このような場合には、第3者より法的な方法で別れさせる
○という方法はないもの思われます。


>★そして、今、しておかなければいけない事はありますか?


○お父様がお亡くなりになった場合の相続対策は、今のうちにしておいた方が
○よいでしょう。


>私は今年で49歳。このような立場になり、
>自分自身の無知を思い知りました。
>自分では何一つ解決できません。

>ご回答頂ければ幸いです。



○一日でも早く解決されることを心よりお祈り申し上げます。

○それでは失礼します。


┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
                      
          名古屋合同事務所内 

          飛鳥行政書士法務事務所

            古 家 秀 樹 
 
★CONTACT★
 〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
 (地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
 TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888    
 携帯   090-8078-3773 
 H P  http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

このプロに有料相談

回答日時:2011年5月16日(月) 19:53 JST

古家先生

この度はコメントを頂き、ありがとうございました。

「彼女の借金」というのは全く考えておりませんでした。
注意点を教えて頂き、恐縮です。

確かに仰せの通りで、外から別れさせる、というのはやはり、得策ではないとも考えておりました。

仰るように、父は前が良く見えていない感じです。
いくら言ってきかせても、逆効果なのかもしれません。

じっくりと時間をかけて、相続問題などを検討しようと思います。

ありがとうございました。

| 40代/男性 | コメント投稿日:2011-05-17 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


古家 秀樹相談件数:290件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら