相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ病と認めたがらない主人に、治療を受けさせるには?

ご相談者:30代/女性

鈴木先生、はじめまして。

私は、39歳の主婦です。
主人(41歳会社員)について、アドバイスをいただきたく投稿いたしました。

体調が悪く、精神的にも様子がおかしいと感じたため、
先週、メンタルクリニックを受診したところ、
「自律神経失調症 及び うつ状態」と診断され、
2ヶ月間の休職を要するとの診断書をいただきました。

レキソタン錠を処方され、今日まで6日間飲んでいます。

ただ、本人は自分が病気であると認めたくないようで、
診断書は会社に提出しない、仕事は休まない、医者へはもう行かない、と申しております。

うつ病関連の書籍などを参考にして、様々な形で説得を試みていますが、うまくいきません。

会社からも、無理をせず休むよう言われていますが、
通院後、土日を含めて三日間休んだだけで、火曜日からまた、出社し始めてしまいました。

うつ病としては初期段階ではあるものの、このまま放置すれば症状が進んで、
最悪の事態にもなりかねない、と医師からは言われておりますし、
主人には、ぜひ、適切な休養や治療を受けてほしいと思っています。

病識の無い主人に治療を受けさせるには、どうしたら良いでしょうか?
ぜひ、アドバイスをお願いいたします。


ご参考までに、主人の症状とこれまでの経緯を下記に列記いたします。

<身体症状>
・吐き気、眩暈、耳鳴り、下痢、頭痛、(出社前の朝、特にひどくなります)
・朝、なかなか起きられない
・ときどき不眠(翌日に気になる仕事がある晩のみ)

<心理的傾向>
・もっと自分が頑張れば、仕事がうまくいったのではないか (同じことを何度も繰り返し話す)
・部下も頑張っているのだから、自分が休む訳にはいかない
・会社を辞めたい、死にたい(時々)

<これまでの経緯>
一昨年10月 課長就任(今まで二つだった課を統合したため、部下が多い)
昨年5月   連休は休み返上で仕事(部下の仕事をフォローするため)
         上司(部長)の仕事を手伝うよう依頼されることも多い。
昨年秋頃~ 土日出勤が増え、疲れた様子。休みをとるよう勧めても応じない。
今年明け~ 深夜残業・徹夜が増える。
2月半ば~  身体症状が顕著になる。


以上、長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2011年4月27日(水) 17:00 JST | 閲覧件数: 1,779

鈴木 直人

回答日時:2025年5月26日(月) 06:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


鈴木 直人相談件数:25件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら