相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

悪意の遺棄に当たるかどうかについて質問です。

ご相談者:30代/女性

先日も相談したものです。

旦那と喧嘩して衝動的にかられて私が家を出てきた形になってます。一ヶ月近くたとうとしてます。

その二日後、旦那が実家に来て私の父と話したのですが、旦那は弁解ばかりで私の父はその態度に怒って出直してこいといい旦那を帰しました。

しかし、その後旦那からは連絡がなく旦那の父から電話があり、一度みんなで話し合おうということになりました。

私はこれまでの積み重ねで離婚を考え、旦那の両親、私の両親の6人で会ったとき離婚を申し出ました。

それに対して旦那は喧嘩当日の出来事をプリントアウトしたのを読みだしたのです。それには私に対して責めるような内容ばかり・・。

余計私の両親も怒ってしまってます。

旦那は離婚に対しては納得いかない・・と応じてません。

旦那父は離婚に関してはこちらで相談して連絡するということで、話し合いは終わったのですがいまだ連絡がありません。

どうやら旦那一家は私が勝手に家を出ていったと思ってるみたいです。

協議離婚が一番ベストなのですが、もしかしたら逆に私を悪意の遺棄で訴えるのではないかという不安があります。

私は無職なので慰謝料など一銭も払えないのが現状です。

このような私の行為は悪意の遺棄にあたり慰謝料を払わなくてはならないのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2011年4月25日(月) 04:35 JST | 閲覧件数: 1,521

民事ですから判断が難しいところです。

中野 浩太郎

悪意の遺棄にあたるかどうかは
判断が難しいところです。
当然、ご主人がDVや不倫などしているのに
飛び出したから悪意の遺棄と言うのも
おかしな話になります。

当然、理由がなく飛び出すことは無い訳で
悪意の遺棄だけでの争いは難しいでしょうね。

仮に、悪意の遺棄であると調停等で
判断された場合の問題点は
慰謝料と言うよりも
有責配偶者からの離婚請求はできないと
言うことです。

前回お問合せいただいたとありますが
継続的に顧問契約をしている訳では
ありませんので、詳しい状況がわからないと
何とも言えないところです。

ただ、民事ですから、お互いが同意したり
相手がいろいろな意味で譲歩すれば
状況が変わるものです。
内容証明で離婚条件を出して
具体的に進めると言う手もあるでしょうね、

離婚のトータルな問題であって
一概に悪意の遺棄だけでのことで
何かが決まるということではないでしょうね。

ご両親が、絡んでいらっしゃるのであれば
有料にはなりますが、私のような専門家に
きちんとご依頼をされた方が良いのかも
しれませんね。

基本的には、このままでは離婚調停に
成らざるを得ないかもしれませんね。

今回のご相談が2回目と言うことですが
ここでは、初回のみの無料のご相談の
システムのようです。
2回目以降は担当者のHPをご覧になって
ご依頼されるのが流れだと思います。

ただ、せっかくご相談いただきましたので
今回はサービスさせていただきます。
次回、もしあれば、当事務所のHPから
1,000円メール相談等しておりますので
よろしければご利用下さい。

回答日時:2011年4月25日(月) 16:48 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら