相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ケンカのあと

ご相談者:10代/男性

こんにちは
人間関係のことで悩んでいます

ある友達とけんかをしてしまって、こちらが悪いと思ったので電話であやまりました。
謝った時は「うん、わかった。」といってくれたのですが                               しかしその後学校で会うと全くといっていいほど自分のことを相手にしてくれなくなりました。
話しかけても流されるし、目もあわせてくれません。なんだか意図的に避けられているようです。
このままではイケナイと思い。私は「まだケンカのこと納得してない?」とか「何で流すの?」とか
問い詰めてみたのですがそれぞれ「もう納得したっていったじゃん」、「別に流してないし」といわれてしまいました。  もう一度あやまると今度は「しつこい」といわれました。

・どうすれば元どおり仲良くなれますか?

ちなみにケンカはいままでなんどかしてきましたがすべてどちらかがあやまるという方法でおさまりました。

すごく良い友達で「絶交」という選択肢はありえません。
今までで一番悩んでいます。どうかよろしくお願いします。

10代/男性 | 日付:2011年1月19日(水) 00:52 JST | 閲覧件数: 1,318

少し距離を置くことも大切です。

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。

お友達との関係でお悩みなのですね。

あなたはそのお友達のことがとても好きなのですね。
だから、何とか仲直りをしたいと思っているけれども、友達のそっけない態度にどうしたらよいかわからなくなってしまったのですね。

あなたの不安は大変よくわかりますが、本当によい友人なら、必ず元の良い関係に戻れるはずです。

ただ、10代のあなたたちの年頃は、自分と他人の境界線がはっきりしてくる時期で、どんなに仲の良い人でも、これ以上入られたくない!という部分がはっきりしてきます。

たとえば、あなたも昔は仲が良かったお父さんやお母さんにも言いたくないことがあったり、はいられたくないテリトリーがあったり、あまり干渉してくると、うざい!と思ったりしませんか?

人は、あまり近すぎると、そんな感覚を感じてしまいます。

そして、人の心は不思議なもので、追えば追うほど相手は逃げる、という心理があります。

なおかつ、あなたがたの年頃は、感情の起伏が激しいときなので、虫の居所が悪くて、人に障られたくないときもあるでしょう。

なので、あまりそのお友達の様子に一喜一憂しないでください。

どうがんばっても、あなたがお友達の心の中をすべてわかることはできません。
そして、あなたがそのお友達をいつも満足させることも不可能です。
ましてやあなたは自分が悪いところは謝ったのですから、それ以上のことをする必要もありません。

あとはお友達の心に任せるしかないのです。

お友達が不機嫌な時は、そっとしておくのが一番です。
そんなときもあるんだとおおらかな気持ちで理解してくださいね。

そして少し距離を置いて、客観的にそのお友達や自分の心を観察してみてください。

そして、あなたもそのお友達以外にもたくさん友達を作ってみてください。
その方が、いろんな人に相談できますし、あなたの世界も広がりますよ。

このプロに有料相談

回答日時:2011年1月23日(日) 01:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら