相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト・カウンセラー 寛美
ご相談者:40代/女性
初めまして。48歳離婚してもうすぐ丸10年です。娘2人。長女22歳二女18歳
長女小1より中3不登校!!高校も戦いながら卒業!その後音楽の専門学校
卒業後、バイトしながらの音楽CDも出し・・しかし、バイトのかけもちもさることながら、燃え尽きたように現在一人暮らしであくせく生活の為自立。二女今春より進学せず就職 わたくし48歳今になり引っ越しを余議なくされ全財産家賃と引っ越しに費やし、常に落ち着かない。相談なんです!!小さい頃より活発で先導していく性格。しかし、親、姉、に守ってもらった記憶がない。そのくせ、甘やかされてはいるが、肝心な時には全部自分で乗り越えながらきたのかも・・現に今は、母、姉縁がついになくなり、結婚生活も失敗し、頼るはお金と娘2人のみ。前向きなようではあるが、常に上へ上へと上昇していく形で今も収入の為居心地の良い職場からはなれようかと考えながら、面接をうけに行く始末。何かがある。何かがある。力も自信も実は失せてきているのに、明日面接。今のままでは生活が苦しい。だから、もう少し自分の心配を軽くするためにもお金だけは稼がないと・・しかし、もう誰かに頼りたい・・お金か環境か?なぜ?こうも強気でいきていかないといけなくなったのか?二女は何とかなると、自分が働く事で補うと・・先生何が作用して幼少期の何がたらなかった? ただ、自分の前に立ちはだかってくれる人が切実に欲しく・・それだけかも・・
転職怖い、お金がないのが不安、娘の重荷になるにはまだ早い、大人の包みこまれる愛情に飢えている、正義は負ける、明日の面接決断つかず・・・しかし、行くのかも・・あーーーー爆発
40代/女性 | 日付:2010年12月16日(木) 16:14 JST | 閲覧件数: 1,241
はじめまして。
相談内容を拝見しましたが、大丈夫でしょうか?
すこし深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょうか...。
確かに子供の頃からひとりで何でも頑張ってきた方は
誰かに頼ったり甘えたりすることが苦手なってしまいますよね。
恋愛や結婚生活などにおいてもいかがだったでしょうか。
男性に上手に甘えたり、譲ったり従ったり自然と
できるタイプでいらっしゃいますか。
どちらかというと、対等に立ち回ってしまい
喧嘩になってしまう傾向にありませんでしょうか。
’甘やかされている’とご自身は感じられていたのかも
しれませんがもしかしたら
とても厳しい環境の中で育ったのかもしれないですね。
そのせいで知らず知らずに自分に対しても
厳しくしてしまう習慣がついて
しまっているのかもしれないですよ。
日常の中でも無意識に自分を責めて
しまっていることはありませんか?
また自分はこうなると思っていると
それがパターンになってしまい
同じような人間関係を繰り返してしまうことがあります。
大切なのはどこかでその事に気づき
自分の中できっぱりと切り離していくことです。
そのパターンにはいったいどんな意味があったのかを
味わい尽くすと、何かが見えてくることがあります。
少し自分と向き合うようにされるとよいかもしれませんね。
ノートなどを一冊用意して
気がついたことを書いてみるとよいですよ。
ふっと子供の頃の時のことなど思い浮かぶかも
しれません。
両親の夫婦関係はどうだったか、
お父さん、お母さん、お姉さんとの関係。
家族の中で自分はどんな役割をしていたのか。
少し時間がかかってしまうかもしれませんが
ひとつづつ紐を解くように行っていくとよいです。
いろんな感情がわき上がるかもしれませんが
それも全てあなたご自身です。
ありのままのすべてを受け入れてあげましょう。
欲しかった愛情を受け取ることができずに、
寂しい思いをしていたかもしれませんよね。
傷ついてきた事も全てあなた自身の大切な一部分です。
結婚生活の中でのパートナーに対する思いなども
見つめてあげるとよいですね。
「本当はこうしたかった、こんなふうにして欲しかった」など
もしかしたら憎しみの感情なども出てくるかもしれないです。
感情を手放しながら、だんだんと様々なことを
許してあげられると現実に起こってくる人間関係
なども変わっていきます。
また新しいパートナーにも恵まれるかもしれませんよ。
転職はやはり誰でも大変ですし
面接も緊張してしまいますよね。
環境が変わることはストレスを感じ
心に負担がかかりますが、
生活し易い環境を整えるには
ご自身の努力も必要になってきます。
現実的にお金はある程度必要なものですよね。
そして自分で何でもできてしまうということは決して悪い事では
ないですよね。
日常においてもお仕事などの場面ではリーダーシップがとれるという事は
とても大切です。
それがしたくても出来ない人もいるわけですし、
ご自分の長所だとポジティブに受け入れてみられては
いかがでしょうか。
よろしければわたくしの方でも
メールにてカウンセリングを行っております。
ご興味がある場合はお問い合わせください。
面接頑張ってくださいね。
どうもありがとうございました。
Yurai(ユライ)
回答日時:2010年12月17日(金) 14:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。