相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

激務の彼が心配です。

ご相談者:20代/女性

大岳先生、はじめまして。
どうしていいのかわからなくなり、相談します。
私の彼は、ここしばらくとても激務です。私も同じ業界にいるので、忙しさは理解していますし、忙しくならざるを得ない状況も苦労もよくわかります。
しかし、ここ2、3ヶ月の彼の職場の忙しさは尋常じゃなく、彼もとてもストレスがたまっています。
少しでも負担が軽くなればと、話を聞いたりしていますが、そんなことでは解消されず、ここ1ヶ月ほどは毎晩、じんましんがでるようになりました。
最初は、深夜に帰宅するので、ついコンビニでご飯を買うことが多くなり、添加物のせいではないかと2人とも思っていたのですが、コンビニでご飯を買わない日でもじんましんが出るようになり、非常につらそうです。
先週、気分転換にと数時間、大きな公園に行って散歩し、彼も気分転換になってよかったと言っていました。その日は、全然じんましんが出ず、ストレスが原因なんだと思いました。
最近では、特に精神的にもつらい様子で、私も、何て言葉をかけていいのかわからなくなりました。
十分、頑張ってるのに、「頑張って」とも言えないし、かといって、休んでもそのあとがきつくなることはわかっているので、休んでとも言えません。
彼自身、ゆっくりしたいと言いますが、責任感が強く、彼がいないとうまく仕事がまわらないことが多いので、こういう状況で休暇ととることができる性格ではありません。
私が何て言っても、負担が軽くなるわけではありませんが、少しでも気持ちの負担が軽くなるようにするには、どうしたらいいのでしょうか。
わかりづらい文章ですみません。よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2010年11月15日(月) 23:21 JST | 閲覧件数: 5,644

『激務の彼が心配です。』  への回答

心理カウンセラー(うつ病・うつ状態・人間関係) 大岳 龍昇

くまくまさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。


彼氏さんが激務で体調を崩しているのですね。
心配ですよね
お気持ちお察し致します・・・


私もデパート時代、営業のストレスからじんましんがでたり、
よく体が痒くなって眠れなくなったりしました。
彼氏さんの症状もくまくまさんの判断通りストレスから来るものでしょうね。


今の状態を続ければ状態は悪化していくことになると思います。
ゆっくり休養を取るのが一番だと思いますが、
彼氏さんは責任感の強い方ということなので
まわりにかかる負担を考えるとのんびり休んでなどいられないと
考えてしまうのでしょうね。


本当は自分がいなくても仕事はまわっていくし
健康あってこその人生
のんびり過ごしても構わないんだ☆


くらいのスタンスになれると楽なのですが、
そうなれないから休まないわけで
症状にでているわけですよね。


カウンセリングなりセラピーなりを受けて
そのような心の構えを見直してみるというのもよいかと思います。



もう一つ くまくまさんが簡単にできるアプローチとしては、

マンガ 『 ツレがうつになりまして 』 (細川豹々著)

を買ってきて読んでみて、彼の目につくところに置いておく
などもいい手だと思います。


ツレうつは著者である細川さんのご主人ツレさんが、
システムエンジニアの業務とクレーム対応の激務から
うつ病を発症していく過程が分かりやすく描かれているので
彼氏さん自身が、自分のことと照らし合わせて
ここまでいく前に手を打ったほうがいいな
と考えてくれるかもしれません。

押しつけると嫌がられる可能性もありますので
机の上とか目につくところに置いておくのがおすすめです。

彼が自分からツレうつの話題を振ってきたときには
読んで感じたことなどや対処法などを二人で話し合うといいでしょう。



彼氏さんが元気を取り戻し
くまくまさんと二人で幸せに人生を歩んでいかれることを願っています。



   心理カウンセラー   大岳龍昇

回答日時:2010年11月16日(火) 14:43 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ病・うつ状態・人間関係)
大岳 龍昇相談件数:119件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら