相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ病・うつ状態・人間関係) 大岳 龍昇
ご相談者:30代/男性
いつもお世話になっております。
よろしくお願いします。
早速ですが、先生にご相談があります。
実は、相談の対象は僕ではなく、友人Aについてです。
よろしくお願いします。
Aは男性で35歳、独身です。
仕事は、公務員です。
Aの特徴ですが、簡単にまとめると
◆感情がない(喜怒哀楽がない)
◆テンションが低い(常に物静か)
◆声も小さい(耳を近づけないと聞こえない)
◆自分からは話さないが、人から
話しかけられたときだけちょっと答える
◆自分の意見は言わない
こんな感じです。
一言で言うと、もうブラックホールです。
ちなみに、性格はまじめで、たとえば
待ち合わせしてもちゃんと時間通りに来るし
日常生活では、特に支障はありません。
ただ、それでいいのかというと、
上記のような一筋縄ではいかないような
特徴があるのです。
たとえば、Aは35歳です。
もうそろそろ彼女を見つけて結婚する年齢です。
もちろん、個人個人の主義主張がありますが、
一般的にはいいお年頃です。
しかし、彼女ができません。
もちろん、Aは本当に彼女をほしいと思っているのです。
ただ、どれくらい本気かは定量化できないので、
具体的にどれくらいかは言えないのですが、
たとえば、Aは毎月何万円かはモテるためにお金を使っています。
つまり、自己投資をしています。
なので、興味がないわけではなく、むしろ積極的なのです。
しかし、いざ、女性を目の前にすると、というか、
もう、誰の前でも上記のような特徴が出て
(もちろん、友人の僕の前でもそうなんですが)
もう大人しくなって、コミュニケーションが
取れなくなるのです。
先日も、Aが「彼女がほしい」と言っているので、
一緒に異業種交流会に行きました。
もちろん、20代、30代の女性も沢山います。
しかし、僕が女性に話しかけて、Aを引っ張ってきて
女性に紹介してもAは、全然しゃべらないのです。
本人は「いい女がいれば、しゃべれる」
と言っているが、普段、全く感情も出さないし、
テンションも低いというか、もう無反応の状態です。
いい女が来たからといって、いきなりハイテンション・
喜怒哀楽の感情をほとばしるとは到底思えません。
しかも、普段から声も聞こえないくらい小さいです。
職場の人にも「もっと感情を出せ」と言われているようです。
そこで、先生に質問ですが、
どうすればAは、感情を出せるのでしょうか?
どうすればテンションを上げられるのでしょうか?
もちろん、Aにとっては、余計なお世話と感じるかもしれませんが
「Aさんは、Aさんのままでいい。それが個性だ」
という回答は、僕的には「ない」と思っています。
なぜかというと、仮に、Aが一生、彼女を作らないとか、
一生、女と交わらないという決心をしたのなら、
今のままでいいですよと、アドバイスができるけど、
Aは、彼女がほしいといっているのです。
しかし、彼女を作ろうと思ったら、
どうしても彼女を作れる男に変わらないといけません。
とすると、どうしてもテンションが高くて、
感情が出せる男にならなければいけないのです。
でないと、そもそも女の子にも話しかけれないし、
話しかけれたとしても、連絡先の交換ができません。
デートもできないし、仮にデートができたとしても
セックスは絶対にできません。
だから、どうしてもAに
・感情が出せる男
・テンションが高い男
になってほしいと思っています。
その必要があると思っています。
どうすればいいのでしょうか?
それから、薬で解決する方法もあるのでしょうか?
ただ、薬の場合は、副作用が怖いです。
たとえば、効きすぎるとか。
だから、薬にもリスクがあると思っています。
長文になってしまいましたが、本当に心配しています。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
30代/男性 | 日付:2010年11月14日(日) 05:21 JST | 閲覧件数: 2,281
sasamasaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
友人のAさんのことを心配していらっしゃるのですね。
確かにAさんは今のままでは彼女ができなさそうですね。
私ももともとはAさんのようにコミュニケーションが苦手なタイプでした。
特に女性とはリラックスして話すことができなかったので
仲良くなることができずに苦しんでいました・・・
文章を拝見していて感じるのですが、
Aさんは自分のことが好きではないのではないでしょうか?
そんな気が致します。
もし、そうだとしたら
その根幹の部分に取り組む必要があると考えます。
感情を出すにしても
テンションを上げて女性に話しかけるにしても
根幹の部分を放置して末節部分をいじるだけでは
人生は良い方向に向かいません。
むしろ、自分への評価を余計に低くしてしまったり
絶望の度合いを深くすることもあります。
かつての私がそうでした。
彼女が欲しい
女性が欲しい
と渇望し
合コンや出会い系パーティに頻繁に出かけ
女性慣れすることに精を出しました。
彼女はできたのである意味目標は達成したのですが
付き合った女の子と深い愛情関係、信頼関係を築くことができませんでした。
それは、突き詰めて言えば
私が自分のことを嫌っていたからです
自分を好きになれなかったからです。
心の底にあるその思いは
あらゆる人間関係
特にパートナーシップには強く表れます。
sasamasaさんがAさんのことを心配しているのであれば
Aさんが自分のことを心から受容し、好きになれるように
サポートしてあげてほしいと思います。
そのうえでAさんがその気になるようでしたら
恋愛カウンセリングなり、恋愛セラピーを
すすめてあげてもよいかもしれません。
かつての自分についての相談を受けているような
そんな気持ちで回答させていただきました。
お二人の友情が深まり、
愛情に満ちた人生を歩まれることを願っております。
心理カウンセラー 大岳龍昇
回答日時:2010年11月15日(月) 18:08 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。