相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

続きます。

ご相談者:40代/男性

私達夫婦は同じ会社に勤めており、妻の方が単身赴任しており週末に自宅に帰ってくる生活を続けてました。私が病床に伏せているため本来休みたい週末に家事も負担させてしまいました。

40代/男性 | 日付:2010年11月10日(水) 17:52 JST | 閲覧件数: 1,672

他の線も考えられませんか?

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

雫 さん、ご丁寧にお書き頂きありがとうございます。
奥様は休みのたびに雫さんの看病や家事が重なると大変だと思います。
しかし、共働きの家庭は正直申し上げて休みの日に溜まった家事をこなすのは当たり前だと思うのです。
でもそこに不満が溜まるとしたら、それはご主人の言い方にもよると思うのです。
家事は主婦であれば当然ですが、ご主人から強要されたら、苦痛でしょうね。
先日のメールにも書きましたが、同じ事をするのでもこちらの言い方一つで気分も変わる訳ですがもう奥様は離婚という気持ちにまで進んでいるとしたら、過ぎた事を悔いるより、今後どうするか?という方向で考えましょう。

まず、成すべき事は以前の私の回答メールに書きましたように、これまでのまずかったな~と思う事の反対の事をすればいいと思います。
家事の分担をしなかったことがまずかったのであれば、雫さんがなるべく家事を手伝ってあげるしかないでしょう。
また借金があれば、それを何とか返していくしかないでしょう。
そうした色々な苦労は、普通の夫婦は協力しあってするものですが、残念ながらこの段階にくると奥様はもう完全に協力する気がないかもしれません。
だから奥様にそれを求めるよりも、雫さんが積極的に家事を買って出るしかありません。しばらく、そうして名誉挽回をしてみて下さい。
雫さんは真面目そうな方の印象を受けますし、誠実に感じます。
この誠実さでもって、これまでの事は間違っていたと、謝った後に、これまで出来てこなかったことを復習して、やり直してみて下さい。
それでも奥様が認めてくださらないなら、よほどの決心で以前から決めていたという事が有ります。
これは、これまでの事で、もう完全に気持ちが離れて言ってしまい、取り返しのつかないところまで進んでいると思えます。
ですから、この状態まで進んでいる場合は駄目元で、努力してみるしか仕方がないです。
こうなれば修復はかなり難しい段階だと思いますが、一応誠意を見せるしかありません。
出来る限り、奥様の気持ちが雪解けするように頑張って下さい。

でも、別の考え方をすればも一つ、腑に落ちない感じも受けるのです。
上記にも書きましたように段々夫婦仲がおかしくなっていく場合は、それまでに喧嘩が絶えないという事が起きてきます。

そういう喧嘩が無かったので雫さんは奥様からの離婚宣言を唐突に感じたのですよね?
こういう場合は、よほど奥様の忍耐力が凄いか奥様には誰か好きな人が出来ている場合もあります。
離婚話が唐突な感じで、これまで言った事のないような事を言われる場合は、ある意味それを取って着けた理由といいます。

これはあってはならない事ですが奥様の心の中に誰か思う人が出来ている場合によくある傾向です。

これは雫さんにとって考えられないことだと思いますが、まれにこういう事が有ります。

そういう部分にもし思い当たる感じがあるのなら、また違った目での観察が必要ですね。
例えばですが、たまに週末帰ってきても寝室を別にしているとか、せっかくの休みに会話をしていても、どこかうわの空的な感じであったり、もっと言えば携帯を肌身離さず持って、お風呂に入るにも脱衣籠にまで持って行ったり、逆に家では電源を切ったり・・・・・・。
もっと凄い場合は携帯にロックが掛かってあったりしてパスワードを用い、雫さんが携帯を見れなくしているとか・・・・・・
雫さんを脅かすつもりはありませんが、突然離婚話になるばあいは、このような事がありますので先ずはそういう部分がないか、チェックして見て下さい。
信じている奥様に、まさかそんなことはないと思いますが、世の中では、ない話ではありません。
特に急な離婚話を持ち出される場合は往々にしてあることです。

もし、その心配や、心当たりが在るのであれば、また改めて御相談下さい。
頑張って下さいね。

このプロに有料相談

回答日時:2010年11月11日(木) 12:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら