相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

先生への嫌がらせ

ご相談者:10代/女性

私の大好きな学童の先生が同級生の男子(中2)から嫌がらせされています。
理由は、5年前にその男子のグループの一人(Aとします)が学童の子をいじめたことを、先生が注意したことの逆恨みです。
Aは小さい頃から、体がデカくていばっていて、年下や同級生をからかったり意地悪ばかりしていて、イヤな奴でした。
先生が注意したときも、Aは学童じゃなかったけど、小学校の校庭で学童の年下の子供をいじめて、それを先生がきつく言ったのが気に入らなかったようです。
私も、その場にいたけど、明らかにAが悪くて、なのにふざけて誤魔化して謝りもせず友達と逃げました。
多分、その時のことがAの中でムカついたみたいです。
でも自分が悪いのに逆恨みして、バカじゃないかと思います。
それに、5年前のことをまだ恨んでるのがキモいです。
Aがしている嫌がらせの内容は、Aが仲間に先生の悪口を言いふらし、学童の前を通るときに皆でバカにしたような顔でニヤニヤ笑ったり
後輩や小学生にも
「あの学童の先生はイヤな奴だ」
と言いふらして、先生を悪者にしたりバカにしたりです。
先生はそんな人じゃないのに、信じてしまう人がいるんじゃないかと思うと、イライラします。
頭にくるのはAだけじゃなくて、Aの仲間に学童で先生と仲良かった男子がいることです。
先生と仲良くしてたくせにAのグループに入って、一緒に先生の悪口を言っています。
マジでムカつきます。
Aはレスリングが強くて、体がデカくて、いばってるので、多分、怖くて逆らえないのもあると思うけど
先生のことを一緒にバカにしたり笑ったりする、まわりの男子にもムカつきます。
私がAやその仲間に文句を言ったら
「ハァ?うるせーんだよ!」
と言い返されて、もめました。
向こうは大勢で、私は一人だったので、言い負かすことができませんでした。
学童の先生に話に言ったら、先生は嫌がらせに気づいていて、でも
「いちいち相手にしても仕方ない。言いたい人には言わせとく。それを信じる人には信じさせとく」
と、言いました。
「ムカつかないの?」
と、聞いたら
「そんな憂さ晴らししか出来ないなんて哀れでしょ。自分の味方を作って、自分を守るために必死になってて気の毒だなぁ~と思うよ。私に怒られたのが、よっぽど怖かったんじゃない?」
と言って笑っていました(笑)
学童の前をグループで通りかかると嫌がらせするくせに、Aもその仲間も一人だとコソコソして足早に逃げていくんだそうです。
私も、そんな奴らは弱虫でバカだと思うけど、そんな口ほどにもないムカつくヤツに
何も悪くない先生がバカにされたり文句言われたりするのが、見過ごせません。
Aは「レスリングが強いから、自分はいい高校に行ける」とか言ってるので
学校の先生やレスリングのコーチにチクって、いい高校なんて行けないようにしてやりたいです。
それに、Aに「ありもしないことを言いふらすと名誉毀損で訴えられるから」とか言ってやりたいんだけど
先生が
「あなたには弟もいるし、嫌がらせがあなたや弟にまでいくと厄介だから、何もしないで」
と、言われました。
だけど、何年もあんなヤツに嫌がらせされてて、先生だって本当はムカついてやめてほしいはずだし、なんとかして嫌がらせを止めたいです。
どうすれば嫌がらせは止まりますか?
何か私に出来ることはないでしょうか。

10代/女性 | 日付:2010年11月 2日(火) 09:35 JST | 閲覧件数: 3,698

あなたの気持ちをできるだけたくさんの人に伝えましょう

堀野 節雄

はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です
 ご相談にあるような、暴力(あるいは暴言も同じです)で社会を支配することを日本では禁じています。その意味で、あなたの好きな先生をはじめまわりの大人たちはそのことを良く理解していて、そのような行動をとっているのだと思います。
 ご相談にあるような行動をとっている人は、違った見方をすれば、それほどまわりから阻害されていることを感じ取っているのだと思います。いずれ近いうちに、そのような行動は許されるものではなく、ますます社会から阻害されることを実感することになると思います。
 そこで、あなたが現在とれる行動としては、あなたの家族や友達、あなたを取り巻くすべての人に、あなたの気持ちを伝えて、良く理解してもらうことだと思います。社会的に許される行動ではないことを、環境的に整えることだと思います。
 ご参考になさってみてください。

回答日時:2010年11月11日(木) 22:57 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


堀野 節雄相談件数:255件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら