相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 太田 慈子
ご相談者:20代/女性
10歳5歳3歳の3人をかかえる母親です。
今通わせている保育園は上の子を通わせてから7年になります。
今年夏にいきなり、園長の娘(園で事務をしています)に「暑いけどタトゥーが見えない服できてください」と言われビックリしました。7年間、見えていても何も言わなかったのにいきなり言われたので「今頃になって何故言うのですか?」と尋ねると「前から思っていました。今、たまたま顔を合わせたので」
言い方が高圧的だったので少し腹が立ち、「入園当時に言われるなら分かりますが、今頃になって言われても納得出来ません」と反論すると「ここは子供ばかりいるところです。風紀的にも当然ですし銭湯もタトゥーは禁止です」と言われました。「はい分かりましたとは言えませんのでこの話はまた・・・」とだけ答えて帰りました。どうしても納得がいかなかったので市の保育科に相談しました。
市の担当者は「タトゥーは禁止などないので問題にはならない」と言われ、「園の方から退園させる事も出来ないので登園に差し支えはない」と言って頂きました。
それを聞いて安堵し、園長に直接話しをしに行きました。
私はまず、7年も通ってきて今更ということと、タトゥーは表現の自由、風紀は乱していないし、銭湯と一緒にしないで欲しい・・・と思いを伝えました。
園長の回答は
「個人的に否定はしていませんが園長として立場上、
教育の場にふさわしくない。
園の理念に合わない。
近所の方から”園の評判が下がるからやめさせろ”と指摘された。
タトゥーの入っていない人と入れている人は別々の世界の人間。
肌にタトゥーをいれていない人間の方が多いから園では貴方もタトゥーの入っていない私達の世界のルールでお願いします。」と言われました。
「差別ですね」と反論しましたが、「差別ではありません。事実ですし、個人的には否定していないと始めに言いました。園長の立場として言ったのです。ご理解して頂けないのでしたら他の園へ行かれる事もお考えになられては?」と言われました。「園を辞めろ言っているのですね」というと「そんな事言えば問題発言
になります。市に苦情を言われても困りますし、だいたい市に訴えても無駄ですよ。」と釘をさされました。
明らかに差別だと思います。市にこのことを相談しましたが「双方の話し合いで解決して下さい」と言われました。どこに訴えればいいのですか?
園長には他にも「貴方は考え方が殻に閉じこもっている。園にママトモはいるのか?なぜ友達を作らないのか?子供の父親が3人共違うなんて・・・」などプライバシーの事も言われました。
「侮辱です」と言い返しても「褒めたつもりだったのに、マイナス思考ですね」と言われる始末。
謝罪されても気が済みませんが、このような問題を訴え出る機関などあれば教えて下さい。
園長にこのようなことを言われてからは体調不良が悪化し外出できなくなり園にも行けていません。このままでは駄目だと思い相談させて頂きました。
ちなみに、私が入れているタトゥーは腕に子供の干支がワンポイントです。
タトゥーが理解されない、理解されにくい世の中だというのは分かっています。
回答よろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2010年10月18日(月) 03:58 JST | 閲覧件数: 4,468
回答日時:2025年5月26日(月) 08:14 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。