相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

恐怖心

ご相談者:20代/男性

治面地 順子さんはじめましてこんにちわ。 相談です。僕は大学4回生です。中学生・高校生の時にサッカーをしていました。大学もサッカー部に入りたかったのですが大学編入制度で大学3回生編入したので体育会もサークルにも所属できず、大学の授業がある朝10km 休日30kmの走りこみと 週2回で筋力トレーニングをして社会人でサッカーをするための自主トレーニングをしています。相談はここからです。僕はフィジカルコンタクトという人に接触して 体をぶつけてボールを奪う事が得意です。しかし、それが原因で 中学生 高校生の頃 試合中頻繁に シバクぞ 殺すぞ って脅されたり 高校生の頃 体育の授業で世間一般でいう 不良にフィジカルコンタクトでは僕に勝てないし、ボールも奪えないので わざと後ろから押されたり 足を強く蹴られたりしました。それが原因で接触プレーが怖くなり 高校2年生の頃からサッカーを純粋に楽しめなくなりました。当然 全力でプレーできず 高校生の頃は公式戦に出られず 3年間を終えました。大学に入って 体育の授業でバスケットボールでさえ接触プレーを怖がり 今も体育のサッカーの授業で接触プレーを怖がり 受講生を分けての練習や試合でさえ接触プレーを怖がり 授業前からもの凄くビビっています。弱い自分に負けたくない あと10年ぐらいしかサッカーを出来ないので 将来後悔したくないと頑張っています。サッカーを辞めたくないです。弱い自分を見せないようにいつも虚勢を張っています。一番の相談はどうすれば 接触プレーへの恐怖心をなくし 社会人でもサッカーを楽しむ事ができますが?今 恐怖心をなくすために取り組んでいる事は 自分にいつも 怖くない やられたらやり返すと強い気持ちを持って授業に臨んで心を強くしようとしています。大学のカウンセラーの方には無い事を想像しすぎて恐怖心がでていると言はれましたが 具体的な対処方法がわからないままカウンセリングが終わってしまい、またもう一度 カウンセリング室にいくべきか悩んでいます。

20代/男性 | 日付:2010年10月17日(日) 23:26 JST | 閲覧件数: 1,628

恐怖体験をイメージトレーニングしてみませんか。

治面地 順子

恐怖に感じた瞬間、感じる瞬間をイメージして、今の貴方の状況を考えてみましょう。
貴方は特に問題なく生きているでしょ。
恐怖心は起す恐怖体験を沢山イメージして、それが特になんでもないという感覚になれば恐怖心から脱することができると思います。試してみてください!

回答日時:2010年11月27日(土) 18:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら