相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

病気療養中に子どもの通学を拒否されました

ご相談者:50代/女性

友人の事なのですが、良い案があったら教えてください。

彼女はシングル・マザーです。小3の娘がいます。小学校に入学してから発達障害ではないかと言われましたが、普通級で2学年までおりました。授業中に騒ぐというような事は無かったそうです。
ところが、担任の女性教諭に虐待され、神経症のようになってしまいました。

親子共にショックを受け、訴訟問題にまで発展しましたが、決着はつきませんでした。
それより、子どもの療育の方が大切なので、一旦は手を引き、子どもは精神科に通院し、病院内の指導を受けて、前の学校からは転校して、転校先の支援級に入りました。

彼女も同じ頃、鬱病になり、パニック障害にもなったので、同じ病院に入院・・・支援する人があって、親子で病院に入退院を繰返し、やっと自分の家に戻って普通に暮せるところだったのですが、
今度は、彼女が肝硬変になり長期入院を言われました。鬱病でもあるので、子どもを実家に預けて、再入院しました。

ところが、実家の両親に揉め事があり、また娘を病院から学校に通わせようとしたところ、
バス通学になるので、小学校の校長から、住民票のある転校前の学校に戻すか、彼女が退院して送迎するか、出来なければ家政婦を雇うように言ってきたのです。
突然の通達で、学校に相談にも行きましたが、バス通学は受け入れられずショックを受けました。

娘さんは、夏休み中、少し遠いけど転校先に通って補習を受けていました。
確かに危険はありますが、転校先は遠く、徒歩で自宅から通うより、バスの方がまだ安全です。
家政婦など、経済的にとても雇えないし、前の学校は、娘の心的外傷があり、とても戻すのはしのびないので、彼女は退院すると言っています。
入院前、家で動けなくなっていたようなので、周囲は心配しています。

児童相談所など、施設に預けるよう、身内からも勧めがあったようですが、娘の心理面を心配して施設は入れたくないようです。

状況的に、私も施設入所も已む無しと思えるのですが、入院の間だけ娘さんのバス通学は出来ないものでしょうか?
彼女の治療は一年ほど掛かるようです。
遠くに住んでいるので、助けたくてもできません。

良い案がありましたら、教えてください。

50代/女性 | 日付:2010年10月13日(水) 10:21 JST | 閲覧件数: 943

太田 慈子

回答日時:2025年5月26日(月) 08:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


太田 慈子相談件数:22件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら