相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:40代/女性
こんにちは。はじめて相談させていただきます。夫婦と18歳高3の娘16歳高1の息子の4人家族です。娘が2年ほど前から腰痛を患っています。娘に対する夫の態度について聞いていただきたいです。娘の状態ですが…調子が悪い時は起きて歩くことも出来ません。いろんな病院をまわり様々な治療をしてきましたが特に悪いところもなく原因不明のままです。半年前からある鍼灸院で良い先生に巡り会え治療を受けここのところはかなり状態がよく普通の高校生活を送ってきました。しかし、また最近1か月くらい痛みがひどく9月に1週間と先週1週間は学校休みました。行きたいのに起きれない思うように動けないし受験のプレッシャーなど、娘の精神状態はパンク寸前です。鍼灸院の先生や私がゆっくり話を聞いたり前向きになれるよう頑張ってるつもりですが…夫は以前から娘の腰痛は精神的なものだからどこも悪くない自分が動こうと思わないから動けないし、痛いと思うから痛いだけ、どこの病院行ったって無駄!自分が治そうというきがないからいつまでも治らない自分は精神的に弱い人間だと認めろ、母親(私)が構い過ぎ放っておけ…という考えです。この2日間は夫が仕事休みだったために娘の様子をみてくれるよう頼み私は仕事に出掛けましたが…娘がお昼近くまでベッドから起きれずトイレも行けず朝食も食べれなくても知らん顔だったようでお昼休みに娘から私に泣いて電話がありました。元々子供が小さい頃から面倒見が良い人で穏やかな性格の人なのですが…ここのところ特に娘が腰痛になってからは冷たい感じがします。娘自身もまた息子までもが私に「お父さんには理解してもらおうとか愛情とか期待していない。仕事でも趣味でも家にいないなら気楽」とまで言い、私がショックでした。娘の体調に対してもう少し理解してもらおうと思うのは無理なのでしょうか
40代/女性 | 日付:2010年10月10日(日) 07:52 JST | 閲覧件数: 1,296
ご主人でも他人は他人。他人は変えられないのです。
娘さんの腰痛はストレスから来ているように思います。
娘さんが本当は何をしたいのか、どうなりたいのか、聞いてみてください。
何かを我慢しているように思えます。
ご主人に娘さんの体調を理解してもらうことを求めるより、娘さんが元気に学校に
通えるように娘さんの心のメンタルセラピーが必要に思います。
回答日時:2010年11月27日(土) 19:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。