相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト・カウンセラー 寛美
ご相談者:10代/女性
かざかみといいます。
友人関係に悩んでいます。
あぁ、自分でも心を整理できないので、わかりにくい文章になるかもしれません。
私は中学校に入学して以来、一度も友達を、信じていません。
受けいられません。ずっと拒絶しています。
もちろん表面では、友達を演じています。やはりこれは、友達を信じれない私の罪なのかもしれませんね。
入学して以来、私は、ずっと友達のように扱われていませんでした。
いつもいつも、どこかでクラスの人に笑われていました。誰かに馬鹿にされていました。
もちろん私の性格のせいもあります。笑ってもらうのは、大切なコミュニケーションです。
しかし、ある一定の人は、わたしを常に馬鹿にしていました。
あたかも、私がその人より下だと思い知らせるように。明らかに、高らかにいじめていました。
それにさえ気付かないのか、私が、泣くのを必死に我慢している時も彼女は、笑っていました。
また、隣の席になった人にも、私は、傷つけられました。
私が泣かないのをいいことにずっと、彼女も私を傷つけ続けました。
そのとき、もうその時点で私はその学校の人は、全員信じられなくなっていました。純粋に、友達恐怖症でした。
それに、そんなことにも気づいてくれない家族への失望が、私を再起不能にしたのです。
こうして今も、そんな自分を責め、純粋に人を信じていた頃をうらやましく思い、苦しい日々を送っています。
私はいつか、昔のように、純粋に、人を、信じることが、出来るでしょうか。
10代/女性 | 日付:2010年9月29日(水) 20:53 JST | 閲覧件数: 1,077
はじめまして。
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
友達や家族を信じることができないというのは
とても苦しいことですね。
もしかしたらあなたは
心はとても傷つき、悲しみでいっぱいなのに
いつも明るく元気に振る舞っていて
そんな風に感じてもらえないのかもしれないですね。
学校に行って友達に笑ってもらうことが
大切なコミュニーケーションというのは
よいことかもしれません。
でも、本当は心の中が苦しいのではないでしょうか。
無理に明るく振る舞ったり、面白いことを言ったりすることで
お友達に認められている。
例えるならばピエロは人を笑わせながら、心の中では泣いてますよね。
苦しいけれど、こうゆう自分でしか人は自分を認めてくれないと
どこかで思っている部分はないでしょうか。
本当のあなたはどんなふうに学校や家で過ごしていたいですか。
本当のあなたはどんな性格ですか。
本当の自分でいたら嫌われてしまう、そんなふうに不安に思っていませんか。
そして本当の自分を偽って過ごしていることにも
苦しみを感じていらっしゃるのでないでしょうか。
学校での友達との関係などをちゃんとお母さんやお父さんに
お話したことがありますか。
もしかしたら忙しくてなかなか気づいて
もらえないのかもしれません。
ちゃんと話を聞いてもらえる時間を作って
今の気持ちを話してみませんか。
子供の時のように素直になって涙を流してもよいのですよ。
伝わらないかもしれないけれど、
「本当に苦しい」というありのままに
自分のことを話してみませんか。
また実際に話を聞いてくれる場所もありますので、
話すことで自分のことが分かったり、
苦しみが少し和らぐことがあります。
0570-0-78310(地域によって時間帯など違う場合があります)
わけが分からなくても、今回相談してくれたように
分からないなりに今の自分の気持ちを話してみると
よいと思いますよ。
我慢しないでもっと自分を大切にしましょうね。
そのことでまた人を信じる気持ちが
少しずつ戻ってくるかもしれないですよ。
どうもありがとうございました。
Yurai(ユライ)
回答日時:2010年10月 3日(日) 22:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。