相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

母と姉の不仲について

ご相談者:40代/女性

はじめまして。
私は現在関西に住み、結婚もしています。
田舎の母と姉はここ数年なにかと不仲で、毎日のように母から電話でグチを聞いています。

不仲の始まりは姉の結婚がきっかけでした。
実家から出た事のない姉は友人も少なく、会社勤めも短くご近所との付き合いも少ない
内向的な人だと思います。 社内恋愛で結婚し、3年程実家近くのアパート暮らしでしたが子供ができてから実家に両親と住み始めました。当時から義母と母を比べているのは私との会話で気づいていましたが劣等感にまで感じているとは思ってもいませんでした。
義母はサザエさんに出てくるフネさんのような人で、外出は着物を着、食べ物は畑で作った野菜を中心に漬物やしそジュースなど手間隙かけて作る専業主婦です。
母は介護の仕事を33年続けながら祖父祖母の相手もしつつ家事育児をしてきました。子供の頃私達姉妹は貧血が酷く、よく倒れていました。 姉曰くそれは母が料理を手抜きしてきたからだと言います。
姉は結婚して夫に朝ホットケーキを出すと<これはオヤツでしょ>と言われたそうです。
我が家では朝の慌しい時間に食パンかホットケーキが定番でした。サラダ・スープなどありませんでしたが、誰も不思議にも不満にも思ってなかったと思います。
そのような事が幾度かあり、恥をかいたといっていました。そして自分の子供達にはしっかり食事を摂らせて規律正しい生活を身につけさせているようです。TVも決められた番組のみで、子供達もいそいそと勉強に戻ります。 用事があるたび母は姉に声をかけますが返事程度で口をきいてくれないそうです。そして孫達にも母の部屋へ行くなと言っているそうです。(小さい孫から聞いたそうです)母が近所に行く際孫が着いて行こうとすると連れ戻しにきたそうです。 母はすっかり嫌われたと言って、姉のストレスが溜まらないよう用事のない時は部屋にこもるか外出するようにし、食事も姉夫婦達とは別なので調理の時間も姉の時間とかぶらないよう短時間で使い、食事は裏の家にてとり、父に先に死なれたら困るといつも心配しています。

時々話しながら涙がでてくるようで、私もとても辛くなります。私の家で同居しようともいいましたが両親共地元を愛しているので離れがたいようです。私から姉には幾度か母への不満に対して口論になりましたが家を出て13年の私には実際理解できていないところもあるようです。 姉は<あんたは母似だから>とか
<この家に住んでないから解らないのよ>など言われ、自由奔放に家を出て暮らしてきた私ですから姉の意見も最もだと思います。
私は仕事をしながら私達をここまで育ててくれた両親を尊敬していますし、姉には苦い思い出の朝食などは
私からすれば笑える思い出です。 朝ごはんが無かったよりマシだと思っています。
姉が義母を見習うのは勝手ですし良いと思う事はどんどん取り入れればいいと思っています。
しかし実の母を否定する事は母が今まで頑張ってきた年月全て否定する事と思うので子供とはいえそんな権利ないでしょ!?と思っています。  父も義兄も間に入って何とかしようとは試みてくれているのですが
姉は頑固なので曲げません。 母と姉が話し合うのが一番ですがお互い長い不仲期間で距離をおく事に慣れてしまったようです。  私には何かできないでしょうか? 

40代/女性 | 日付:2010年9月29日(水) 16:21 JST | 閲覧件数: 10,468

本気で仲裁に入りたいのなら、厳密に中立な立場に立つことです。

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。

お母さんとお姉さんの仲の悪いのが心配なのですね。

毎日のようにお母さんからいろいろなお話を聞いて、何とかしてあげたいというあなたの優しいお気持ちはとてもよくわかりますよ。

そんなあなたにとっては、お気に触るお答えになるかもしれませんが、心理学の専門家として、客観的な意見を包み隠さず書きますので、どうかお許しください。

まずは、お母さんとお姉さんの関係は、基本的に2人で解決するものです。
心理学では「過去と他人は変えられない」といいます。
つまり、あなたがいくら骨を折っても、2人が本当に関係を修復しようと思わない限り、変えることはできません。

お互いに、距離を置きあって、うまく付き合っているのなら、たとえ妹であろうが、娘であろうが、口を挟まないほうが得策です。


お姉さんの肩を持つつもりはないのですが、あなたはお母さん側からのお話を聞いて、お姉さんが悪いと判断されていますが、物事というのは、必ず逆の側面を持っています。
お姉さんが言うように、13年の月日の中には、いろいろなことがあったのだと思います。
そして、実の親子のほうが、遠慮がない分、こじれるケースは良くあります。

もし、本当にあなたが2人の仲を取り持ちたいと思うのならば、中立な立場でお姉さんからのお話もよく聞き、どういういきさつでこのような状況になったのか?をいろんな側面から客観的に判断し、その上で、どう歩み寄りをしていったらよいのかを考えていく必要があります。

つまり、感情を交えずに聞くことのできる第3者でないと、仲裁は難しいということです。

あなたがお母さんの肩を持って、間に入れば、必ずこじれます。
そうすると、母子の関係だけでなく、姉妹の関係が、もっと悪くなってしまい、どうすることもできなくなってしまいます。

お姉さんは頑固なのではなく、お姉さんの話を聞いてくれない人に対しては何を言っても無駄と、心を開いてくれていないだけです。
話をしても、批判されるだけなら、聞く耳は持ちませんよね。


今は、あなたがお母さんの愚痴を聞いて、お姉さんとうまく暮らしているのなら、お母さんはそれで困っていないのです。

本当に困った状況になったら、あなたと暮らしたいとか、今とは違った言動をされるはずです。

それまでは、今までのように、お母さんの心の支えになってあげればよいと思います。

解決への一番の早道は、あなたがお姉さんの立場を理解し、お姉さんもたいへんだったと認めてあげることです。
そうすれば、お姉さんはあなたの言葉を聞いてくれるでしょう。

どちらか一方が悪者にするのではなく、2人の立場をよく理解した上で、2人の良いところ、悪いところを中立、中性の立場で客観的に考えてみてください。

このプロに有料相談

回答日時:2010年10月 1日(金) 22:10 JST

ご回答ありがとうございました。
確かに姉の話をじっくり聞いた事はありません。
いつも忙しく家事・育児をこなしてる姿を見て遠慮していたと思います。
どうしても姉と母の話をすると母の肩を持ってしまいがちなので言われてみれば
姉はあれっきり相談をしてこないですね。

姉は相談する人が義兄しかいないのでストレスからか
毎晩晩酌していると母が心配していました。

私は母と姉の両方の話を聞いてあげれる程切り替えが上手く
できないので、とりあえず母の話を聞いていきます。

でも、姉に対して同じように不満を持たないよう気をつけて聞いていきます。

とても勉強になりました、ありがとうございます。

| 40代/女性 | コメント投稿日:2010-10-02 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら