相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:20代/女性
はじめまして。
藁にもすがる思いで今書き込んでおります。
そして、同時に人間不信でもあるので、すぐに逃げ出す可能性もあります。
わたしは、今年の5月から友人の誘いで東京に出てきました。
友人は専門学校に通うために上京したのですが、わたしは、親から自立するためにその誘いに乗りました。
別に、親からいじめられているとかではなく、
おそらくそのころから躁鬱病にかかっていて、
これ以上親のもとにいたら甘えて自分がもっとだめになると
自立しに来ました。
そしてやってきた東京。
しかし、思った以上に仕事が見つからず、
やっとの思いで見つけた仕事も、体が拒否反応を起こして
今はお休みさせていただいていて、
どうも心と体のバランスがおかしい、
前々から躁鬱ではないかと気にしていたのですが、病院にはなかなか行けず、
やっと先月病院に行って、躁鬱病と診断されました。
でも、生活していくためには仕事をしなくてはならなくて、でも、
週に2度のゆったりとしたペースでの仕事でも
非常に疲れて、怒りっぽくなって、
それは躁鬱病のせいだから薬で治していこうと
病院の先生に言われましたが、
薬を飲みたくても、そもそもその薬を買うお金が稼げない、
親は離婚していて、でもどちらも私に優しくしてくれて、
でもとても生活に苦しんでいて、
だから自分の分の負担を減らしてあげようってこっちに来たのに
肝心の自分がこの状態で、
悩んでいるところに生活費の問題まで出てきて
生活費は、正直一緒に出てきた友人のお父さんに援助してもらっている形で、
5月から家賃光熱費は頼りっぱなしでした。
ですが、専門学校に通っている友人だから、
お金がとても必要で、
彼女は家賃光熱費とさらにその専門学校日まで負担してもらっていて
月に30万もの援助を受けていたらしいのです。
でも、そろそろその援助も厳しくなってきて、
援助の額を減らしたいからそろそろ家賃払ってくれん?
と言われ、
しょうじき、これまでもいろんな仕事を探して
いろんな仕事をやって、
最高で7万までの収入は逢った時もありました。
でも、面接に行く交通費やら食費、それらを考えて
あえて払ってきませんでした。
それだけじゃなく、
彼女は、専門学校で服装には気にしなさいと言われているので仕方ないと目をつぶってきましたが、
服の大量買いだけでなく、ゲームや漫画の買いこみが多く、
「欲しい者のためなら必要なものは我慢する」
なんて言い出して
その必要なものを買っているのはこの私で
鬱であると報告し、無駄遣いはどうかと思うと言ったら
「たまには癒しも必要だよ」
わたしはその癒しをすべて我慢してきたのに
それで「私もお金がないんだよ」
正直ブチ切れそうでした。
もともと、一度大喧嘩をして縁を切った友人だったので、性格が合わないとは判っていたのですが、
それでも、それがわかっていても
あのまま地元にいたら余計悪化しそうで
現在も悪化しているのでその選択が正しかったのか
もう、日々涙がこぼれるのを我慢して
死にたい衝動を抑えるのに必死です。
わたしは、これからどうしたらいいのでしょうか
仕事を続けられない理由は、私に夢があって、そちらを優先したいというわがままのせいだときづきました。
でも、傍らで私の欲しいものすべてを手にする友人に嫉妬とねたみの感情が止まりません。
大嫌いです。
昔から
他人にも自分にも優しく甘い
真逆の性格
でも、彼女も彼女なりの苦しみがあるのも知っています。
いっそ、私が帰って彼女を困らせてやろうかとも思いつつ、
わたしには地元にも帰る場所がないのです。
病気を持っているから生活保護を受けられるけれど、彼女がいるから断られ
私が一人出れば国がいろいろ助けてくれると言っています。
わたしはどこにいけばいいのでしょう。
20代/女性 | 日付:2010年9月24日(金) 10:28 JST | 閲覧件数: 1,015
はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪
ハートブレイクに苦しんだ後、うつに陥ってしまう事がよくあります
うつとは過去の手放しを拒否した場合に陥るかんしゃくのことです。
その特徴は、何も信頼できなくなること・暴れたりしていまう事(怒り)
未来が信じられなくなることが言えるでしょう。
まるで人生ゲームの脱落者のように思えてしまうような
激しい苦悩と無価値観に見舞われてしまい
生きる気力をどんどん失ってしまう時期なのです。
罪悪感や執着を手放すか、それらを癒さない限り
うつはどんどん容赦なく襲いかかってくるでしょう
多くの場合、私達はこの状態から抜け出さないと
自分のうつにさえ気付く事ができません。
今の貴方の現状をサポートして頂くのは
カウンセラーではないように思われます。
生活保護の申請は大事です、現状を保つ事が何よりですので
都道府県の福祉の窓口にいかれるのが良いと思われますよ♪
カウンセリングの内容に関するお問合せは無料です
お気軽にお電話ください♪
福屋 よしみのHP
(心のことや日常をBlogで随時更新中です♪)
福屋 よしみ からのお返事でした♪
回答日時:2010年9月24日(金) 17:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。