相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ病・うつ状態・人間関係) 大岳 龍昇
ご相談者:20代/男性
初めまして。僕は関西に住んでいて彼女は東京にいて遠距離恋愛をしています。
彼女は元々うつ病を患っていたらしいのですが、僕と出会って1年くらいなんですがその間はまだ少し抑えられていたようで、最近また僕が知る限り今までで一番深く苦しんでいるように思えます。
まず、彼女の両親は1年ほど前に離婚しており、母親と弟と彼女(長女)の三人で暮らしています。
父親の借金から両親が喧嘩、離婚し、彼女の心には深い傷が残っています。
基本的に毎日電話をして交流しているのですが、時々うつの状態になり電話をしない日もあります。といっても、今までなら最大でも3日程度だったのですが、ここにきて2週間くらいになっています。
それでも、深夜に寂しいといって電話をかけてくるときもあるのですが、僕のかける言葉は頭に入らないといわれ、自分は陰にいる、夜って暗いね、何もしたくない、などの言葉を一方的に投げかけては僕の言葉は反応はなく、そのうち電話を切りたいといいきっている状態です。
僕もうつ病に関しては知識がないわけではないので、彼女への理解や褒める言葉を重点的に選び、決してこちらから威圧的な言葉をかけたりもありません。
それでもここ一ヶ月近く彼女の笑い声すら聞いてないですし、朝仕事にいく電車に乗ると気持ちが悪くなるなどの繰り返しで本当に辛そうです。一番多く言う言葉は〔全部疲れちゃった〕です。
補足になりますが、彼女が深いうつ状態でも今の暮らしを支えているのは彼女なんです。父親と離婚後三人で再起を計っている最中で詳しく内情はわかりませんがおそらく借金の返済、家の光熱費、その他もろもろを月々払っている大部分が父親がいない今彼女なのです。母親はパートで少しは稼ぎがあるらしいですがやはり足し程度ですし、弟がまた問題でバンドをやっていてそちらに夢中でアルバイトの稼ぎを少し家にいれる程度で協力的ではありません。彼女一人で支えるのには限界があるので弟に協力を呼びかけるそうなのですが、逆切れして終わりということだそうです。ここでも彼女のストレスは溜まっているのでしょうね。
ここまで話してわかっていただけると思うのですが、彼女にはうつを治すだけの時間的余裕も、経済的余裕もないのです。彼女が仕事にいっている理由はただひとつ、生活のためなんです。僕自身が学生上がりの求職中の身ということもあり、助けることも現状そこまで出来ません。
これも彼女から聞いたわけではないですが、うつ状態になると好きとか恋愛の感情がほぼゼロになるみたいです。
ご相談したいことは2つありまして、1つはここまで深く暗い彼女がたまに電話をしてきたときに、何も自分からは話さないので僕から話してあげないと、電話を切ったほうがいいよね?と罪悪感にとらわれるので、どういう言葉をかけてあげるべきでしょうか?また、どういう態度でいるべきでしょうか?メールや電話をこちらから掛けるのはありなのでしょうか?
そして、もうすぐまとまった休みがあり、二人が数ヶ月ぶりに会えるのですが会いにいくというと、経済的にも気持ち的にも会うとか会わないとか考えられないといわれるのですが、無理にでも会いにいくべきでしょうか?今までは関西に来てもらってました。行くとしたら初めていくのですが。それとも、こういった場合は会いにいくほうが不安定にさせたりするものなのでしょうか?彼女に相談すると別れるという意味ではないにしろ、今回は見送るというと思います。
真剣に悩んでるのでお願いします。
20代/男性 | 日付:2010年9月 6日(月) 02:07 JST | 閲覧件数: 3,078
ichidaimeさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
遠距離恋愛をしている彼女さんがうつ病を患って
苦しんでいらっしゃるということですね。
そのことでichidaimeさんは彼女とどう関わったらいいかで
真剣に悩んでいらっしゃる・・・
私にもうつ病で休職した当時 8年間付き合った彼女がいました
当時 私は34歳、彼女も同い年でした。
ご相談いただいた2つの事項ですが、まとめてお答えしますね。
ichidaimeさんが彼女さんとの関係をどうしたいかで変わってくると思います。
ichidaimeさんと彼女さんは結婚しているわけではありませんので
ichidaimeさんは自分の人生をご自分の思うように歩いていいのです。
彼女に縛られる必要はありません。
もし、うつ病もふくめて彼女の人生を丸ごと引き受ける
ということであればそれはそれでいいと思います。
私と彼女は9年間の付き合いを解消して別れることになり
お互いの人生を歩むことにしました
長い付き合いでしたので情もあるし
今でも彼女のことを気にかけてもいます
それでも、私と彼女にとっては必然だったのだと思っています
これは私の考えなので気に入らなければ流していただいて構わないのですが、
先ずは、ichidaimeさんが彼女との関係をどうしていきたいのかを決めることが
先決だと感じます。
なかなか大変な決断だと思いますので
コーチングなり、カウンセリングなり
ご自分の気持ちや考えを整理するのを手伝ってもらう
セッションをするのも一つの方法だと思います。
ichidaimeさんのご満足のいく回答だったかは分かりませんが、
この回答が、ichidaimeさんと彼女さんが
よりよい未来へ一歩進む契機になることを願っております。
心理カウンセラー 大岳龍昇
回答日時:2010年9月 6日(月) 16:04 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。