相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:セラピスト・カウンセラー 寛美
ご相談者:10代/女性
こんにちは。
私は今、修学旅行の班決めで悩んでいます。
特に友達がいないとかそういうわけではないんです。ただ、修学旅行の班決めでは、決まり文句のように
1人余ったりする人とかがでてくるじゃないですか。そういう人の押し付けあいとかになったりしたときって、
一体どうすることが、一番有効なのでしょうか?1つの班だけが、嫌な気分になるんじゃなくて、クラス全体で
その問題を解決できる手というものはないのでしょうか?遠足のチーム決めの時も、その人は1人で、
あるチームに先生が「入れてやってくれないか」と言って、入れていましたが、お互い嫌な気分になります。
見ていた私もそうでした。私は高校生なんですが、高校生になると、先生も友達関係には無頓着になるって
よく言ったりします。だから、先生に言ってもあんまり、意味がないように感じてしまって、ますます嫌な気分です。私は、クラスで押し付け合いするぐらいなら、くじ引きとかする方がよっぽどいいと思いました。
それと同時に私はAという友達に一緒の班になってくれない?と言って、一緒になる予定だったのですが、
最近、Bという友達に「友達いないから、一緒になって!」と言われ、断れませんでした。でも、Aの友達の
班には、Bとお互いに嫌いあってるCという人がいて、どうしようもないことになってしまいました。
私は、AもBも大事な友達なので、どっちかを選ぶってことができない性格です。そういう時ってどうすれば
いいんでしょうか?また、上記二つのことがあって、修学旅行なんて、行かない方がいいかも……と
思っています。いえ、はっきり言うと、行きたくありません。こんなごちゃごちゃになるくらいなら、
行かない方がマシだと思っています。旅費もすごいし……。
どうか、お早めに教えてもらえると助かります。
10代/女性 | 日付:2010年8月23日(月) 22:36 JST | 閲覧件数: 3,573
はじめまして。
ちょっと複雑な友人関係ですね。
おそらく、あなたはとてもクラスで人気のある
方なのではないでしょうか。
周りに気を遣いすぎて疲れてしまいますよね。
個々が好き嫌いを言っていますと、いつまでも決まらないですし
どこかで我慢も必要になると思いますよ。
相談内容を拝見したところですと、
ほんとにくじ引きやジャンケンなどでお決めになるのも
ひとつの手段なのかもしれないですね。
担任の先生にお話されて、くじ引きなどで
決められてはいかがでしょうか。
それで決まった班でしたら、もし嫌な人がいても
平等に決めたわけですので不平なども少し緩和される
かもしれないですよね。
あまりアドバイスになっていなかもしれませんが、
楽しい修学旅行になりますように祈っております。
どうもありがとうございました。
Yurai(ユライ)
回答日時:2010年8月24日(火) 23:37 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。