相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人間関係と心の病気2

ご相談者:10代/女性

先日は丁寧な回答ありがとうございまいた。今まで誰に話してもきっと分かってくれないと思ってずっと一人で耐えてきました。でも、やっと分かってくれる人に出会うことができて本当にうれしく思っています。先生になら色々話してもいいと思ったので私の過去についてお話します。私は、小学校2年生ではじめて学校内で苛めにあいました。正確には小学校1年生の時登校班で登校する時先輩から「ぶっ殺すぞ」と言われ殴ったり蹴ったりされました。それが校外での苛め体験です。校内では最初は、クラスの男子が遊んでいてその罰ゲームの的にされオルガンの裏に無理やり連れて行かれキスをされました。次は、クラスの男子に「学校にきてごめんなさいって学校中の男子に謝ってこい」といわれました。それを先生に相談したら「あなたが学校に来るのが悪い」と言われました。小学校3年のときは毎日陰口を言われていました(キモイとか)。小学校4年の時はばい菌扱いされ私が触ったものに触れると腐るとか私の使った水道を使うと死ぬと言われ私が人の前を通ると危ないぞと近くの人に伝えて避けられました。あと、睨んでると言われたりヘアピンを付けて学校に行くと「キモイ」と言われました。小学校5年の時は上履きを隠されてそれを「どうせ自作自演でしょう」といわれました。それに、人の靴が無くなると私が隠したといわれました。中学校1年の時は初め友達だった人が苛める側に行ってしまい一人しか友達がいませんでした。給食の時、私のスープにだけ青虫や髪の毛が入っていたりわざと多く注がれました。机の中に埃が入っていたり靴の中に砂が入っていました。それから、別のクラスの女子に掃除中机を蹴飛ばされ「お前目障りなんだよ。こっちジロジロ見んなよ」といわれました。自転車の空気が抜かれたり荷紐を捨てられたり空気を入れるところの部品を捨てられていたりしました。担任に苛めをなかったことにされました。宿泊研修の時私の下着を手に持って「これ誰の?」と部屋の人に笑いながら聞かれました。2年の時は友達が居なくて一人誰も居ない教室で外を見ていることが多かったです。委員会で私が育てていた花を折られました。毎日、掃除の時雑巾をさせられました。クラスの文集が配られた時「熊の子ってだれ?こんな奴いたっけ」と言われました。3年の時はクラスマッチで負けたのを私一人のせいにされました。担任からも「あなたのせいで負けたのよ。反省しなさい」と言われました。高校1年の終わりから高校2年の終わりまで毎日死ねといわれたりなんで学校に来ると?といわれたり空気が汚れるといわれました。昨年の12月まで准看護学校に通っていたんですが実習が近づくにつれ人とのコミュニケーションが怖い私は精神が不安定になり学校をやめてしまいました。今、働いている旅館でも自分なりに一生懸命頑張ってはいるんですがなかなか認めてもらえず睨まれたり疎まれたり「あなた最初と変わらないわね」といわれます。それに大きな声で「なにか手伝うことありますか?」と聞くことができずに居た私を見た女将さんに「仕事がなくなるよ」といわれてしまいました。これが、私の過去です。分かり図らいかもしれませんがこれが精一杯です。

10代/女性 | 日付:2010年7月27日(火) 21:07 JST | 閲覧件数: 2,035

辛いときには立ち止まって休養してもいいのですよ。

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

熊の子さん、こんにちは。
ご回答が遅くなって、申し訳ありません。

再度のご相談、ありがとうございます。
また、熊の子さんが思い出したくない過去を告白された勇気に感謝します。

本当にひどいことをされてきたのですね。
それも小学校1年生のときから・・・
小さいあなたがどれだけ精神的にも肉体的にも辛い思いをされたか、本当に心が痛みます。そして、その思いはここには書けないほどの痛みであったとお察しします。
周りの子どもたちだけでなく、先生からも見放されたようなことを言われ、ほんとに辛かったでしょう。
その孤独感、絶望感、やりきれない思いを常に心に抱えながら、10代のあなたがここまで頑張って来られたことは、本当にすごいことだと思います。

その上、看護士さんを目指され、学校を辞めたあとは、仲居さんとして働き・・・
人間関係で、それだけ辛い思いをされたのに、人のために働く仕事を選んでいるあなたの行動は、とってもに前向きだと思います。
そして今でも、自分の過去と戦いながら、日々お仕事をされているのですね。
そんなあなたの生き方に私は敬意を表します。

あなたがこの告白を投稿されたこと、そして、辛い過去があっても前向きに生きているその生き方は、同じようにいじめに悩んでいる人たちに、大きな勇気を与えてくれたことでしょう。そして、あなたはもう一人ではありませんよ。きっとあなたのことを多くの人たちが応援しているでしょう。もちろん私もその一人です。


あなたなりに頑張っているのに、女将さんに認められないことはとても辛いですね。
自分でもこんなことではいけないと思いながらも、体がこわばっていうことを聞かないのでしょうね。

そして、もし、辛くて辛くて、もう働きに行くことも出来ない状態になったときは、我慢しないで、思い切って休養してください。
進むことも勇気がいりますが、やめることも勇気がいります。
そして、長い人生、どんな人にも休養が必要な時期はあるのです。
時には立ち止まって、自分のことをいたわり、そして、周りのことをよくみる時期があってもよいと思いますよ。

職を失ったらこのままニートになってしまうのではないか・・・
あなたの不安はよくわかります。
でも、あなたはまだ10代です。
心療内科を受診して、カウンセリングを受け、精神的に不安定な状態を解消してから、もう一度勉強したり、お勤めしたりしても、十分間に合いますよ。焦ることはありません。

ご両親には今のあなたの状態やいじめられていたことは話していないのでしょうか?
お話が出来るような状態であれば、話を聞いてもらい、協力してもらいましょう。
もし、あなたが休養するなら、当分の間、あなたは無職になるわけですが、それを協力してもらえるように、周りの人たちに甘えることも必要ですよ。

心理カウンセラーの仕事をしていて相談をうけると、、多くの人の悩みは人間関係なのです。そして、そのストレスが心の病になっていったり、体の病となっていきます。
人というのは素晴らしいものでもあり、恐ろしいものでもありますね。

でも、その中にも熊の子さんを応援してくれる人はいます。
だから希望を失わないでください。
そして、今まで強く生きてきたあなたの生き方にもっと自信を持ってください。
きっときっとあなたは辛かった分だけ、幸せになれると私は信じています。

くれぐれも無理をなさらないように。ご自分のことを大切にしてくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2010年7月30日(金) 14:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら