相談&回答 |
約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子
ご相談者:10代/女性
初めて相談させて頂きます。
拙い文章で読み難いかと思います。すみません。
私は昨年の九月頃“否定型鬱病”と診断されました。
体が思うように動かず学校に通えなくなり(元々学校や人が多い場所が嫌いだったという事も大きいと思います)、当時高校三年だったのですが単位を落としてしまい、高校中退と言う状況です。
今年の四月半ばまで心療内科に通っていましたが、普通に生活できるくらい体調が戻ったので現在は通っていません。カウンセリングも受けていたのですが、自分の考えている事を思うように言葉に出来ず、意味を感じなくなりやめてしまいました。
今年の内には高卒認定試験を受けて、大学受験をして・・・と、恐らく両親は望んでいると思います。
前述の通り、体調の悪さはもう殆どありません。
けれど、思うように勉強に集中できず、やりたい事も見付けられないのです。
半月ほど前までは、参考書を開く→集中できず焦る→このままでは受験に間に合わない→何もかもが嫌になり大泣きする→不貞寝→昨日も何もしなかった大変だ→参考書を開く、の堂々巡りだったのですが、それを繰り返す事にも嫌気が差し、今は専ら部屋に引き篭もり、日がな一日、漫画や本を読んだりネットをするなど、とにかく現実逃避ばかりしています。
単に辛い事から逃げたい、それだけなのは分かっているんです。
でも、将来に希望が持てず、夢もない。想いを寄せる異性もいなければ、離れて寂しいと感じる友人すらいません。趣味も、趣味と呼べるようなものではないですし、それを楽しみに生きていこうと思えるほど好きなわけではないのです。
目の前にある壁(現在なら受験、少し先の将来なら仕事等)を辛い思いをしながらも乗り越える事、生きていく事に意味を見出せません。
死んでしまえば楽なのだろうと、最近は思ってしまいます。
今まで育ててくれた両親に申し訳が立たないので、実行に移す勇気は出ないのですが・・・。
私は、
いっそ死んでしまいたい。
そう心から思えるような、全てを断ち切ってでも楽になりたいと思えるような、死への恐怖すら小さなものに感じられるような。そんな苦しみを味わうか。
または、
辛い事を乗り越えてでも生きたいと、そう偽りなく思えるような希望が欲しいと思っています。
どちらを選ぶことさえ出来ずにただ立ち止まっている今は、悲しく、辛いです。
もう元気な筈なのに動こうとしない私に両親が苛立っている事も、これからどうするつもりなのかと尋ねられる事も、それに対して何も言えなくなる事も、辛くてもちゃんと前を向いて歩いている中学三年の弟を見ている事も、どうしようもなく苦しくて、情けなさに涙が出ます。
同時に、何もしたくない。何も考えたくない。いつまでもこのまま子供でいたい。と甘えた事を考える自分がいるのも確かです。
ずるくて弱い、こんな私はどうするべきなのでしょうか。
私は未だ、鬱病から抜け出せていないのでしょうか。
抜け出せているのに、現実から逃げる口実を作ろうとしているだけなのでしょうか。
このことを、周りの人に相談すべきなのでしょうか。或いは、するべきではないのでしょうか。
もう、どうすればいいのか分かりません。
アドバイス、よろしくお願いします。
10代/女性 | 日付:2010年7月12日(月) 03:24 JST | 閲覧件数: 2,745
こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です
まずは、今は体調の悪さはないとのことで、本当によかったと思いますが、それゆえに、新たな葛藤が生まれてしまったのですね。
高卒認定試験を受けなければならないのに、勉強する気が出なくて、毎日ごろごろしているうちに1日が過ぎてしまい、嫌なことから現実逃避している、そんな自分に嫌悪してしまい、死にたくなるほど辛いのですね。
特に、ご両親からも、大学に行ってほしいという、期待も感じ、病気が治ったのに、何で何もしないの?という苛立ちを感じてしまうと、辛さも倍増しますよね。
でも、自分ではどうする事も出来なくて、どうしていいのかわからないのですね。
いろいろなことがぐるぐる回って、複雑になってしまっているので、そのもつれた糸をほぐしていきましょう。
まず、あなたは、『勉強しなければいけない!でも勉強できない!』
という事が辛いのですね。
私もそうだったのですが、高校の勉強って、ほんとにおもしろくないですよね。
特に受験勉強は最悪でした。
とにかく、覚えて覚えて・・意味も分からないのに、覚えて・・・という作業は苦痛でしかありませんでした。
なので、私の高校時代も、勉強したくない~→ごろごろマンガ読んだり、寝たり・・・
といった感じで、何の夢も希望もなく、ただのんべんだらりと過ごしていました。
他の人は、部活や勉強に励んでいるのに、私は、ほんとに辛いことは避けてぼーっとしてました。
今のように夢や希望があるようになったのは、専業主婦を10年ほどやったあとで、もちろん30歳を過ぎてからです。
その時、長年離れていた勉強を再び初めて、本当に勉強の面白さ、素晴らしさを知り、それからいろんなことをずーっと勉強し続けています。
だから、あなたが今、夢も希望もなくても大丈夫。
反対に、そういう人の方が少ないと思います。
それに、勉強って、いくつになってもやりたいと思ったときにやってもいいのですよ。
また、独学って大変ですよね。
好きなことでも、ただ読んで覚えて、それも、家だと、ついついほか事をしてしまい・・・私も経験ありますが、1人で勉強するのはとても辛いです。
なので、ただでさえ面白くない勉強を独学でやるというのは、よほど強靭な精神の持ち主でないとできないことで、普通ならだれでもくじけます。
つまり、あなたが勉強を毎日できなくても仕方のないことで、それを自己嫌悪する必要は全くありません。
それと、あなたはご両親の期待もあって、高卒の認定を受けなければ・・・と思っていますが、あなた自身は、本当に高卒の資格を取りたいのでしょうか?
本当に取りたいのであれば、独学ではない方法もあります。
今は、不登校、病気などいろいろな理由で中退した人のために、通信制の高校で、レポート提出だけで卒業できる学校もあります。それプラス自分の好きな時に学校に行っても単位のとれる学校もあります。
そのような、自分が無理なく勉強できる環境に持っていくことも一つの方法です。
ぜひ、そういった学校の資料を取り寄せ、検討してみることをお勧めします。
その後、大学に行って勉強したいのかどうかは、そのあと考えればよいことだと思いますし、あせる気持ちはよくわかりますが、今年度の卒業が無理なようなら、来年でもいいのではないでしょうか。
「絶対こうしなければならない!」
という法ははありませんので、今年が無理なら、来年があるさ。くらいの気持ちを持っていただきたいのです。
また、辛くてもそれを乗り越える強さがあれば、いいですよね。
でも、大人になってもそれにくじけて、辛さを避けてしまう人もたくさんいます。
ずるくて弱い・・・人間って誰しもそんなところは持ってます。
あなたはまだ10代なのですから、あせる必要はありません。
今から、少しづつできることを増やしていけばよいと思います。
そして、それが大人になっていくという事です。
急に大人になれと言っても無理なので、ゆっくりでも、少しづついろいろなことが自分でできるようにしていけばよいのですよ。
そして、いろんなことができるようになると、人生、楽しくなりますよ。
子供の方が楽しそうって、思われがちですが、大人になるって、子供の時にできなかったいろんなことのできる楽しさもあるのですよ。
そして、あなたのそんな気持ちを、ぜひ、ご両親のお話してください。
あなたは甘えているのではなく、ただ方法がわからないだけ。
情報が少なく、選択肢が少ないので、選べないだけで、人生って、いろんな道があるのです。
どんな道があるのか、そして、あなたはどんな道をのぞんでいるのか?
今は、自分が進めそうな道を選べばいいじゃないですか。
無理して茨の道に進まなくてもいい。
そして、もし、自分に夢や希望が出てきて、本当に茨の道でも進みたいと思ったときに、その道に進めばよいのです。
あせらずにゆっくりと、高望みせず、自分のできることからやればよいと思います。それは何でも構いませんよ。
今は、リハビリ期間だと思って、あまり気負いすぎず、
「できればいいな~。もしできたら自分をほめてあげよう。」
くらいの気楽な気持ちで日々生活していってください。
また、言葉のコミュニケーションの難しい方は、アートセラピーやカラーセラピーがお勧めですよ。機会があれば、受けてみてください。
この回答があなたのお役に立てればうれしく思います。
どうか、一度しかない自分の人生を存分に楽しんで生きてください。
回答日時:2010年7月13日(火) 18:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。