相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

またお願いします。

ご相談者:40代/女性

先日はありがとうございました。

長男の事で、相談です。
最近、高校3年の長男に、彼女が出来ました。
告白されてのおつきあいです。
それは良いのですが・・・

数日前に「遊びに来たい」と話を聞いていた彼女
昨日、夕方我が家へ遊びに来ました。

初めてなので、恥ずかしいのか、あまり私とは会話せず、挨拶だけして
家に入って貰いました。
それから、3時間あまり、2階で二人でいたのですが、門限が8時と聞いていたので、
一度声を掛けて、私も2階へ上がると・・・
なんと、ベットの上で、二人して寝転がりながらケータイをしてるではありませんか。

私が彼女が来る前に、息子の部屋を掃除して、ベットも畳み(シングルベットで畳まないと
テーブルなどが置けないので)綺麗にしていたにもかかわらず、ベットを作って、
その上でいたみたいです。

私が疑問なのは、始めての家で、例え彼氏の家とは言え、親も同居です。
始めて訪ねた家で、男の子の部屋で、ベットで寝転がりながら話をする。て
今の女の子は普通なのでしょうか?
恥じらいがなさすぎです。
私が、ノックをしてドアを開けたら、慌てて起きてました。
そのまま寝てるのもへんだけど・・・
後で、息子に聞いたところ
「彼女が眠い」といったから、ベットを作って、寝かせただけ。と言ってました。
これを信じろと?
今後は、そういうことしないで。といいましたが。

これから先、こういう事を許してもいいのか?
これが普通なのか?
相手のお宅に上がることもあると思うし。
私の頭が固いのか・・・

息子には、「自分で責任取れる範囲の行動をしなさい」と言ってあります。

40代/女性 | 日付:2010年7月11日(日) 09:42 JST | 閲覧件数: 1,424

もう少し息子さんの行動を見守ってみてはいかがでしょう?

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

こんにちは。
再度のご相談、ありがとうございます。

息子さんの彼女の行動が理解できないのですね。
初めて家に来たのに、2人でベットに寝転がっていたところをみたときは、本当にびっくりしたでしょう。

そのとき、あなたはどんな風に思いましたか?

「どんなしつけされてきたの!常識のない!」と思いましたか?
それとも、息子さんに対して、、「こんな子に育ては覚えはないわ!きっとあの娘にそそのかされたに決まってる!」と思いましたか?

逆に、息子さんの立場だったらどうでしょう?
息子さんも、きっとびっくりしたと思います。
2人で寝転がっているところをみられたのですから。
何もしていなくても、バツの悪い思いをしたと思います。

そして、その事について、あなたが息子さんに「今後そういうことをしないで」と伝え、「自分で責任取れる範囲の行動をしなさい」と伝えたのは、大人の判断だったと思いますよ。
そこで烈火のごとく怒ってしまったら、感情がこじれてしまったので。
そして、そう伝えたのなら、次に息子さんが、どのように責任のある行動をとるのか、もう少し見守ってみてはいかがでしょう。
息子さんも、「しまった!」と思ったのならば、次からは気をつけるのではないでしょうか。

その結果、また、同じことをしたのであれば、それは息子さんのペナルティーですよね。そのときは、「Ⅰ メッセージ」で伝えてください。
「この前も言ったけど、お母さんはそういうことをして欲しくないの。」

そのとき気をつけるのは、息子さんの人格や、特に彼女の人格を否定するような言葉は絶対に使わないでください。
特に彼女のことを「ほんとに常識のない子ね!」とか、
「どんな育てられ方をしたのかしら。親の顔を見たいわ!」
などは禁句です。
もしそれを言ってしまったら、彼女を選んだ息子さんのことも否定することになるので、あなたとの仲は本当に悪くなってしまいますよ。

息子さんや、彼女の行動が、お母さんは不快に思っているということをできるだけ冷静に、感情的にならないように説明してください。

息子さんや、彼女も、まだまだ高校生。常識がないところはたくさんあると思います。
若い二人は、お母さんのことまできっと考えていないでしょうから。
そして、それを一つ一つ、なぜいけないのか?と説明していくこと。
そうすれば、子どもはちゃんと理解してくれます。

ただ、恋愛に対してはあまり親に口出しして欲しくないと思います。
あなたも、恋愛しているとき、そう思いませんでしたか?
あまりうるさく言うのは逆効果になってしまいますので、気をつけてください。

基本的には、彼女のことを責任を持って大事にすることを伝えておき、後は、息子さんを信じて、2人の行動を見守ってください。
基本的信頼があれば、さほど道を外れた行動はしませんよ。

この回答が、お役に立てれば幸いです。
これからもいろいろあると思いますが、一つ一つ乗り越えていってくださいね。

このプロに有料相談

回答日時:2010年7月11日(日) 22:27 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら