相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ストレスについて

ご相談者:10代/女性

去年うつ病になり一人暮らしから実家に戻り休養をとることになったのですが、将来の事を考えて半年ほど飲んでいた薬を症状が治ったと思い、医師と相談の上急にやめてしまいました。それから近頃ちょっとした事で気分が沈んだりすることがあります。その中で一番気がかりなのがストレスなのですが、周りの家族に迷惑をかけてしまい罪悪感でいっぱいなのですが、何もない事ですぐに怒ったり、暴れたりしてしまいます。その後に涙が出てきたりととても感情の揺れが大きく情緒不安定の状態が続いています。近頃も生理が1月に3回きたり2月こなかったりと月経不順があります。やはりもう一度以前かかっていた病院でこの事を相談すべきでしょうか。それともただのストレスが溜まっているだけなのでしょうか。

10代/女性 | 日付:2010年7月10日(土) 18:30 JST | 閲覧件数: 1,357

うつは心の骨折

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪



ハートブレイクに苦しんだ後、うつに陥ってしまう事がよくあります
うつとは過去の手放しを拒否した場合に陥るかんしゃくのことです。

その特徴は、何も信頼できなくなること・暴れたりしていまう事(怒り)
未来が信じられなくなることが言えるでしょう。

まるで人生ゲームの脱落者のように思えてしまうような
激しい苦悩と無価値観に見舞われてしまい
生きる気力をどんどん失ってしまう時期なのです。

罪悪感や執着を手放すか、それらを癒さない限り
うつはどんどん容赦なく襲いかかってくるでしょう
多くの場合、私達はこの状態から抜け出さないと
自分のうつにさえ気付く事ができません。



カウンセリングについて、ご説明をさせて頂きます。

カウンセリングとは、誰かの言葉や態度で「心が痛んだ。」とか
過去や現在の出来事で「心が傷ついた事など。」
例えば「現在どうしても受け入れられない事がある。」
という問題を、カウンセラーは今の状態より
楽に簡単に抜けていけるように、多くの提案をしていきます。

そして現在の環境や状況を楽にし
人生楽しく生きていく為の【ツール】です。

頭では理解しようとしているけども
どうしても心で受け入れる事の出来ない感情
(寂しさ・孤独さ・惨めさ・苦しさ・辛さの感覚など...)

自分の考え方で現在のどうにもならない問題や状況を
カウンセラーは(相談者様以外の)多くの物の見方や考え方を
提案し続けていきます。

そして問題を問題でなくなるように
今の貴方の心の環境を変化させてゆく事が出来ます。
これがカウンセリングです。

病院に相談すべきの問題に関しては
私は民間のカウンセラーですので、お答えする事はできかねます。

私は残念ながら20代以下の未成年の方のカウンセリングは
保護者の同意か保護者の同伴。または
特別な事情の方のカウンセリングのみお受けさせて頂いて
おりますので、御了承ください。

貴方の信頼出来る大人の方は近くいらっしゃいませんか?
仲の良い気楽に話せる学校の先生、または保健の先生
またはスクールカウンセラーなどなど学校ではなくても構いません。

貴方の話をしっかり聞いてくれそうな大人に是非思っている事を
お話してみてください♪

福屋 よしみからでした♪

このプロに有料相談

回答日時:2010年7月16日(金) 19:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら