相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚はしたくありません。

ご相談者:30代/女性

はじめまして。
36歳の専業主婦です。

結婚して8年目です。
主人は34歳、子供は6歳の娘と4歳の息子がいます。

5月から約一ヵ月間、出張でいなかったのですが、
それが実は半分出張で半分は出張ではなかったことがわかりました。
家には落ち着ける場所がないとの事で家に帰ってこなかったみたいです。

6月に家に帰ってきた時に、はっきりとは言わなかったのですが、「もう一緒にはやっていけない」
見たいな事を言われました。

今までにも浮気も何度もありその都度許してきたつもりですが、今回も気になる人がいるらしく
その人と一緒になりたいのかなと考えました。

私は子供の事も考えて離婚はしたくありません。
そのことを話したのですが、「何でそこまでしてオレと一緒にいたいの?」と言われ、はっきりと答えることが出来ませんでした。

舅姑や私の両親にも話し、何とか離婚せずにすむ方法を考えているんですがなかなか解決法がわかりません。


私は離婚したくないのですが主人の前だと緊張して自分の言いたいことが言えずにいます。

離婚しないためにはどうしたらいいのか悩んでいます。
よきアドバイスをよろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2010年6月28日(月) 10:55 JST | 閲覧件数: 1,930

話し合いを望まないほうがいいでしょう。

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

とにかく、ひと言で言えるほど、特にこのオープンなメールで、片付けられるような簡単なことでは在りません。
こうした悩みに直面する妻は、解決の方法を解らないといいながら、解決の方法を決めています。

どういう事かというと、夫には「話し合いで解決したい」「誠意を持って話し合えば、解ってくれる」と
解決の方法を「話し合い」という事に限定している傾向があります。
こうなれば、私としては 相談されながら、解決方法を限定されるという、苦しい状態になります。

私はご主人は、もう好きな人が居て、その人と一緒にいたいと言う現実的な、世界へ飛び出しているのです。
その現実的なご主人に、「話し合い」という、説得で済むと考えている時点で、解決は難しいと思います。
ご主人は、話し合いなんてしたくないのです。
話とか、誠意で説得させられたくないのです。

と、いう事は、もうすでに事態は、話し合いでは解決しないと時点に達しているという認識が必要です。
真剣に、夫婦の離婚を回避したいのであれば、行動を伴う努力が必要です。
ここを理解されたのであれば、何とか解決の道はあります。
現に、これまでも、解決をしてきた実績はあります。
こうして、メンタル面で、話合い路線で解決を望む場合は、私はもう、「時、すでに遅し」と思います。
もうその時期は過ぎました。このまま、何とかなると、安心していたら、大変なことになる可能性が有ります。

もっと具体的に解決したいと思うのであれば直接、お電話ください。
┏┏┏   NPO法人 Re;婚かうんせらぴー 
┏┏   
┏     ●ご予約総合受付窓口●
    TEL 06-6366-1100
                   
URL   http://rikonsoudan.org
   メール info@rikonsoudan.org

・面談相談  30分~ 5250円 以降15分づつ時間でカウント(料金は面談当日・要予約)
・電話相談  30分~ 5250円 以降15分づつ時間でカウント(入金は翌日可)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)

 申し込みはメール、又は電話にて 要予約

振り込み   三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え   ゆう貯銀行 14180 - 94982671
口座名   トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー

このプロに有料相談

回答日時:2010年6月29日(火) 22:21 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら