相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

続きです

ご相談者:30代/男性

ご回答ありがとうございました。

私は嫁に対する気持ちは子供抜きで正直な気持ちを伝えました。

離婚届は嫁の親との約束もあり送りました。(嫁にも伝えました)
自分は嫁に対して愛情がなくなったんではない!愛情があるから離婚届に書くことができなかった。
だからどうしても離婚っておもうなら書いて送るように言いました。迷いがあるなら気持ちの整理が付いてからでもいいといいました。その結果でちゃんと受け止めるといいました。

嫁の帰ってくると電話があり内心うれしかったです。
その後の嫁の言葉で受け止めることができなかったので考えるといい電話を切りました。

迎えに行く前日に電話で自分の気持ちと思いを伝える為 話しようと思い電話しました。
やっぱり嫁の口からでた言葉があんたの為でかえるのじゃない。子供の為やからといわれました。

前回でお話しきれなかったのですが 嫁の浮気の疑惑もありました。
そのことで話はしてスッキリはしてないのですが一応納得して話が終わりました。

私の気持ちの中に嫁に対する気持ちが強く 重いのかも知れません。

ただ自分の気持ちにうそを付くのも嫌なので・・・

もし 子供の為(親権の為)に戻ってくるなら念書も書いてもらいます。
嫁の実家で話した内容も嫁の発言・嫁の親の発言は全て録音してあります。
(最悪な事を考え一応ですが)

自分の気持ちも伝えているのですが嫁には私への気持ちはないと答えています。

嫁は離婚するけど子供の事があるから離婚を伸ばしていると取るのが正解でしょうか?

もしこのまま嫁が子供の為に帰ってきても私への気持ちは戻らないのでしょうか?

仕事の面は実際 嫁がいてもいなくても子供がいてるのでがんばってます。

私が嫁との電話の会話で私が感じれるのは愛情が無いと言うよりむしろ恨まれているようにも思えます。

私からしたら浮気の事も納得はしていません。
電話で話ししたときに踏み切りの音・電車の音が聞こえていました。その中で車をバックさせる音も聞こえました。
嫁は今実家にいてます。嫁の実家付近で踏み切り付近でバックする所がありません。
(浮気疑惑の相手の家の近所には踏み切り・電車・駅があります。バックの音も納得できます)

私に愛情がなく離婚なのか浮気相手がいての離婚かは私にも違いがあります。

この離婚の話の展開がすごく速いのも気になります。
嫁は5月頭から頻繁に夜出かけてます。

友達はすごく心配してくれています。(男いてるんとちゃう?って 嫁のママ友も同じ事を言うてます)

私は嫁に自分の愛情を素直に伝えたつもりです。

嫁は育ってきた環境や考え方の違いをよく言うてきます。
嫁も一旦戻るって言うてきた時にやり直すならお互い同じ目線でお互いの気持ちの問題も解決して行かないと駄目なのではと言うと違うと・・・

もともと結婚したときは嫁は家を飛び出し親と縁まで切り 私と一緒になってくれました。
家を飛び出し子供が生まれ徐々に嫁が親との縁を戻し現在です。
結婚して10年です。
私の家庭は親が離婚など一切考えない親元でそだちました。
私も離婚など一切考えたこともない人間です。(一生一緒にいると誓ってました)

嫁の家庭は嫁が小さい時から親が離婚したいなどの言葉を言うていたらしいです。
実際 嫁の親は実家に逃げ帰った事もあるみたいです。嫁はその話をよく聞いてました。

家庭環境も大きな違いがあります。

30代/男性 | 日付:2010年6月20日(日) 15:34 JST | 閲覧件数: 1,228

カウンセリングの申し込みをして下さい。

佐古 康弘

離婚届や子供の事などのは意識でなく無意識に人間が感じ取ってしまう事についての話です。
説明不足だったようなので追記しました。

悩み辞典では連続した相談(カウンセリング)が出来ないシステムになっています。
連続した相談の場合はハートフルタイムにカウンセリングの予約をお願いします。
遠方の場合は電話とメールにてカウンセリングも行ってますので問い合わせ下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2010年6月20日(日) 16:20 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら