相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 後藤 あづさ
ご相談者:30代/女性
今の主人と結婚する前に10年前 お見合いをし 一流企業のサラリーマンと結婚しました
10歳上でやさしく おもしろい人でした 仕事だけの人でまじめな男性です
子供が大好きですぐにほしかったのですが 私自身の心の病気もあり 避妊し
子供はしばらく 置いておいて犬をかいました
犬のトラブルでマンションをでなくてはいけなく 新築の戸建てを私の実家の近くにたててもらいました
子供はなかなかできず 私自身が 一旦あきらめて 製菓学校へ行き パテシエの勉強をはじめました
主人も応援してくれました 私がそううつ病で ハイがだんだんきつくなり 主人も脳腫瘍になり
看病が大変でした そのとき減薬をし さあこれから子供だというときでした
お互い病気もあり 支えあっていきなければいけないのですが 仕事の遅れを気にして家であばれ
dvとして離婚し 1年別居し また 再婚しました 里親になりたいといっていましたが
一度裁判をしてしまい 無理だとわかり 主人も脳腫瘍なのか 性欲がなくなり
10歳も年下の若い私はとてもさみしく 子供をあきらめ 習い事に没頭し生きることにしました
贅沢に暮らし エステも行き好きなことをしていました
主人が仕事で忙しく帰って寝るだけで10年間休みも1日寝て本当に1人の気がして寂しく
ケイタイにはまりメル友や初めて出会い系に入り 今の主人に出会いました
そのころは寂しさもあり子供ができない人生をあきらめきれずにいました
今の主人とたわいないメールのやりとりをしてるのが楽しくでも現実は人妻であり何回もメールをやめようとしましたが ふと寂しくなりメールをする間に衝動的に今の主人のところへいきました
やがて 離婚し 最再婚に最近至ったのですが 身内は贅沢な暮らしをし まじめに一生懸命はたらく
やさしい主人をおいて 出会い系の素性もわからない男のところへいったということで絶縁されました
今の主人と暮らし始めてすぐ妊娠しました
無口で気難しい男性でなれません
過去のことや 身内に勘当され 子育ても知らない土地で1人です
今の主人は2つ下です
以前の主人は同郷でした
今主人とは雪国と南育ちの私です
主人も軽い心の病気で 治せるよう応援していますが口やかましいと切れてしまい
かんしゃくも病気かなとおもっています
義母ががまんしてといって
いました
なじもうと必死ですが疲れます
子供をとる人生でよかったのか悲しい感情がたまにあり
母や甥っ子たちとまた会って遊びたいけど 主人と妹が犬猿の仲で前はみんな仲良くくらしていたので
知らない土地で無口な主人と孤独でいっぱいです
もう行くところはありません
子供が生きがいになるのかなと
身内からすれば自業自得だと情けも血のないです
この晴れない感情を毎日ひきずりつらいです
今の主人は彼は彼だから どうやったら仲良く楽しく生きていけるかアドバイスお願いします
今妊娠中で辛い感情を消し去りたいです
本当ならば 子供について話たりする幸せなときでも今の主人は買い物は置く場所がないから
買わないでとか子供があまりすきではないのか
前はできなかったけど もやもやした感情におしつぶされます
本当に上手くやっていけるか自信がないです
デートを考えてみたりもしますが 素朴で無口な彼が楽しいようにはみえません
彼は若いので性欲もあり そのときだけが楽しくやさしい気がします
夫といううか セックスが好きな男性というイメージです
私自身の気持ちですが彼が何を考え思っているのかぜんぜんわかりません
とにかく話は(私が一方的で疲れますし 寂しいし孤独です
私の寂しがりやがいけないのでしょうか
30代/女性 | 日付:2010年6月15日(火) 09:35 JST | 閲覧件数: 2,145
躁鬱病に関して私は専門ではありませんが、
コミュニケーション、というところで見ていくとすると、
まず、周りのみんなに対して感謝することが
大切なのではないでしょうか?
大体において、相談してくれる人は、
みなさん、自分がどれだけ不幸かをひけらかしているように思います。
分かっていらっしゃるとは思いますが、
大変なのはあなただけではありません。
ご主人も前のご主人も、ご両親も親戚も
あなたご自身も、わたしも、
何かしら問題や悩みを抱えながら生きているのです。
ですが、
大変だと思う部分に意識をフォーカスしていても何も変わりません。
ご主人や周りの人のいいところは何ですか?
感謝できることは何ですか?
精神論だと言われたらそれまでですが、
幸せと感じるのも、不幸と感じるのも、
その人の主観です。
ですから、あなたが何にこれから意識をフォーカスするかで、
幸せになるか、不幸になるかが決まります。
周りの人の良いところ、感謝すべきところを見出して、
全部紙に書き出してみるとよいかもしれません。
そうすることで、
自分の中で何か違う意識が芽生えるかもしれませんよ。
回答日時:2010年6月16日(水) 18:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。