相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:60代/女性
仕事場で 自分的に 困っています 上司が 仕事を 教えるのも 注意するのも 常に 怒り口調で 見えてるんですかとか 初めて習う事でも うちにはうちのやり方があると 大きな声 教える人ごとに違い 戸惑います 時は金なりと言いながら座ってしていた仕事を どれっと 立たせ椅子を 3m先のミシンの下に入れ込み其のまま 座れない状態になっています このことは 多分ぼやっとするなと理解しますが 自分的には慣れようと一生懸命しているつもりです ですからそんなにされる意味がわかりません 一日何も 言われずに終わらず 何処かで見ていて そうじゃないこうだと言い 常に ヒヤヒヤで 一週間に一回 土曜日に下剤で出さないとでないような 便秘になりました 上司全員が こんな口調ですので 直談判なんてもってのほかです 辞めるのも解決の一つかとも 悩みながらも 失業保険はまだ貰えない とか 頭が 混乱しているかも知れないです 仕事に行くのが怖いです 辞めるのも 決断できず どなたかに 一押しをお願いします 又 続けて行くには 良い方法がありますか
60代/女性 | 日付:2010年5月23日(日) 12:32 JST | 閲覧件数: 1,348
ご相談ありがとうございます。
上司との関係に困っているのですね。
私は専門家ではございませんので、詳しいアドバイスはする事が出来ません。
専門的なアドバイスをご希望の場合は、専門家にご相談下さいね。
職場や人間関係には、順応できる環境と、どうしても順応出来ない環境があると
私は思っています。
しかし、それを我慢するべきなのかは
ご自身の優先順位を基準に決めるべきだと思います。
ムリをして体調を崩されてしまっては、今後の働き方も変化してしまいます。
でも、ムリをしてでも我慢できるのであれば、我慢する事も選択して良いと思います。
最終的な結論はご自身でされるのが、一番かと存じます。
回答日時:2010年5月24日(月) 10:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。