相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ病かもしれない彼との事で・・・。

ご相談者:30代/女性

どうしたらいいのかわからず、相談させていただきます。
彼と付き合い始めて12年くらいになります。
何年経っても仲が良く電話も毎日していました。
それが、去年の春・夏くらいだったでしょうか。
彼は塾の講師をしているのですが、後から入ってきた先生の事で毎日グチを言うようになりました。
今までの彼は人の事をとやかく言うような人ではなく、自分の事よりも常に周りのことを考えて行動するような人です。
その彼が毎日グチを言うなんてよっぽどのことだと思いました。
でも、毎日グチばかり聞いている私の方もしんどくなっていきました。
そして、去年の10月くらいにその先生が退職してホッとしたのも束の間・・・。
彼の様子がどんどんとおかしくなってきました。
変な話、性欲が全くなくなり、毎日していた電話もなくなり・・・一緒にいる時も心はどこか遠くへ行っているような感じでした。
遠出もしなくなり、何度もため息をつき、気がつけば遠くを見つめる、会話も殆どない。
笑顔もない。
彼が言うには、塾の生徒のことが心配で心配で生徒のことばかり考えてしまうそうです。
もう本当に私が何を言っても生徒の事以外考える力がないというか、塾(生徒)以外のことを考えられなくなっているようでした。
今は、生徒と話してる時だけが心が落ち着くと言っていました。
夜中に塾から帰ってきて一人になると消えてしまいたくなる、自分のことを要らないんじゃないか、生徒に対して、もっとああすれば良かったとか反省する毎日とも言っていました。
私はうつ病かもしれないと思い、病院へ行くことを勧めましたが、彼は病院に行っても話すことがない。大丈夫。と言って病院へ行こうとはしませんでした。
もう、そんな状態なので私もすごく寂しくてしんどくて・・・。
会っていても泣いてばかりいました。
私が泣いていると、彼も辛そうにしてどんどん沈み込むしでお互いがお互いの様子を見て沈み込むという悪循環でした。
そのうちに、最後に会ったのがお正月だったのですが、私のことを好きかどうかも分からないと言われ、とりあえず、これから受験の関係で3月までは、
休みの日も塾関連の勉強等に費やしたいから会えないと言われました。
付き合ってる意味ないでしょというようなことを言ってしまったんですが、別れる話も考える力がなかったのでしょうか・・・そんな話にはならず・・・。
とりあえず、寂しい気持ちを抑えて・・・会えないなら電話くらいならと思ったのですが・・・かけても出ないし折り返しの電話もない。
メールをしても全く反応がない。
前に彼が言っていたのですが、携帯を見なくなったようです。
見てないだけかなとも思ったのですが、いつかけても充電はしているようでコール音はなるし・・・。
充電したまま置きっぱなしなのかとも考えたのですが、あるサイトに最近ログインしている形跡があったのです。
・・・と言う事は携帯は見ているのに・・・無視していると言うことですよね?
3月末までは着信を残したり、メールはしてしまいましたが、何とか耐えて4月になったら連絡くれるかなと思っていたのですが・・・。
5月に入ってもいまだ連絡が取れません。

色々考えました。
携帯が繋がらないなら彼の自宅にかけようか。(彼は実家です)
直接家に行ってみようか。
彼の家族に様子を伺ってみようか。

付き合い始めの頃何年かは彼の実家に遊びに行っていたのですが、何となく私の中だけで彼のお母さんに苦手意識があり遊びに行かなくなってしまいました。
もう、8年くらいは行ってないかもしれません。
去年か一昨年に彼のお兄さんが結婚し、彼のお母さんやお兄さんの奥さんが私も一緒にご飯どう?と彼を通じてお誘いもあったのですが、行かずじまいで・・・。
(彼もそういうのは面倒みたいで一応そんな事言ってたよって話すだけで終わっていたので、申し訳ないと思いつつも流してしまっていたのです・・・。)


こんな感じなので実家に連絡しようにも連絡し辛いというのもあるのです。

共通の友達に様子を見に行ってもらおうか。

色々考えても・・・もし、でしゃばって悪化してしまったら嫌だし怖くて怖くてどうすればいいのかわかりません。
私はどうすればいいのでしょうか?

文がめちゃくちゃですみません・・・。

30代/女性 | 日付:2010年5月13日(木) 04:37 JST | 閲覧件数: 1,755

癒着から来る共依存的な症状です。

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです♪
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪



鬱病(=depression)はWHO(世界保健機構)によって
もっとも大きな健康上の問題と指摘されております。

心理学の現場では、これはまだ克服されていない過去の喪失感が
伴って発症します。過去の悲しみ、落胆、憂鬱、気力の衰え
そして被害者のような感情は全て鬱病と呼べるかもしれません。

鬱病は自尊心の欠如と密接に関係しており、過去からの喪失や
破れた夢、何か私達を幸せにしてくれると思っていた物を失った後に
人生を続けていく事が出来ないと拒絶している印だとも言われています

鬱は心の骨折や心の風邪とも呼ばれています
心に受けた傷を癒すという意欲を持つと癒した度合い
過去の喪失感に気付きその傷を癒すと鬱の症状は軽減し
鬱は軽減し回復の方向へと向って行きます。

心にはメカニズムがあります。
貴女のいるステージは、一人で頑張り過ぎてもう前に進めないという
デッドゾーンという(死の層)にいます。
ここでは、現実的に、事故・病気・怪我・自殺をしてしまうと言うステージです。

心に詰まった感情(辛さ、悲しさ、寂しさ、孤独さ)の
1つ1つを相談者様(クライアント様)がカウンセラーと一緒に理解し
人生でどれくらい頑張ったかを認めて感情を感じ
セラピーの現場で沢山の涙を流すと心は楽になっていきます。


彼と貴方の問題を分ける事が大切です。

パートナーシップの問題は人生の方向は同じでも、それぞれ自分の人生の問題とテーマは違うという事です。パートナーの問題をまるで自分の問題のように抱え込んでいらっしゃいます。これを心理学の現場では癒着と共依存症的な症状と呼んでいます。

自分の問題なのか。彼の問題なのか。わからなくなってしまっているような
状況に文面はお見受け致します。



癒着(Fusion)と呼びます。お互いの境界線が無くなってしまい
助け合っているようで、実際には足を引っ張り合っているという
(相手に感謝出来ないような状況)を共依存的な状況と呼びます。
これは、先祖代々世代間で受け継がれてきた物なのか
あるいは家族の力関係によって、自分の中心を(楽な部分)を
失っているような状況です。

犠牲的な生き方をさらに強化し、自分の今までの過去の失敗感などを
埋め合わせようとするような試みでもあります。

私達を前に進ませないようにする工夫。エゴの目標に叶った
偽りの親密感の事です。

癒着は反感を買い、何をしても受け取る事が出来ません
人と絆で結ばれる代わりに、まるでガムテープの引っ付き具合のように
ベタベタして引っ付いてしまうような感じだと思って頂ければいいと思います。

つまり、相手に縋りつき。しかし縋り付かれると苦しみ。
決して楽しくない関係が続いてゆきます。

相手は現在の人か、過去の人、あるいはその両方かもしれません
癒着しているという事は、他の人との境界線を失ってしまったか
境界線が曖昧になってしまっているという事です。



彼が自分の人生を何とかしたいと思わない限り、これはどうにもなりません
貴女がこの彼と付き合っていく上でカウンセリングを受けながら
彼を楽にしていくのは、かおりんごさんご自身がカウンセリングを受けながら
彼を楽にする影響を与えていくケースは臨床の現場は多くのケースがあります。

御自分のやり方を手放して、御自分以外のやり方で楽になり
彼との心の距離感を上手に取りながら、彼をサポートしていくという事は可能です。


カウンセリングの内容に関するお問合せは無料です
お気軽にお電話ください♪

福屋 よしみ

このプロに有料相談

回答日時:2010年5月15日(土) 11:07 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら