相談&回答 |
約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
初めまして。
私28歳、主人30歳、息子6歳(小1)、娘4歳(年中)で、3年前にマイホームを購入しています。
この度、主人と離婚することになりました。
離婚を言い出したのは私です。
理由は、息子が生まれてから娘が生まれるまでと娘が生まれてから
今までの間セックスレス(年に1~2回)だったことと、主人が生活費を(全くではないですが)ほとんど私のパート代に頼っていたことに嫌気がさしました。
レスについては何度も話し合いました。
私にとっては、セックスも夫婦円満でいるにはとても大切と考えていること、主人には何度も話してきました。
が、努力はすると言いながらもなかなか改善されませんでした。
考え方の違いはあるでしょうが・・・
生活費については、私は自分が働きたいから好きで働いているのですが、主人の扶養内で働いているため今現在は月収8万程度です。
以前は5万程(少ないときは3万程)でした。
引き落としされるものなどは、主人の口座から落ちますが、それ以外の食費や雑費、保育園や学校で現金で徴収されるものは全て私のパート代からです。
今は安定して8万程はあるので何とかできますが(それでも足りないことのほうが多いですが)、以前はかなりきつく、まったく足りていなかったので、祖母から借りたり(主人は祖母から借りたこともしっていますが返してはいません)こっそり(ばれていたでしょうが)主人の口座からおろしてつかっていました。
主人が、生活費はそっち(私)でと言う理由は、「生活費をそっちでやってくれれば自分の給料の残りは貯金にまわせるから。」と。
貯金=家族の将来のためだからと・・・
私はかなり精神的金銭的ににきつく、離婚を考え、その旨主人に伝えると「仕事(主人の今の仕事は2交代で夜勤あり残業ありです)がなんとかなれば離婚はしてもいいけど子供は絶対に渡さない」と言いました。
精神的にもかなりまいっていた私は離婚したいばっかりに「それも仕方ない」といってしまいました。+
子供が嫌いなわけでも手放したいわけでもありませんが、自分の気持ち感情を優先してしまった情けない私の一言が主人を一気に冷めさせたのでしょう。
2日前に「給料はかなり下がるが夜勤なし残業なしで今の職場でできそうだから、実家(主人の)も協力してくれるから、こっちはなんとかなるから、一瞬でも子供をどうでもいいと思う様な母親はいらないから、5月くらいから会社でそうしてもらうから住むとこ見つかったら出て行ってね」といわれました。
「5月からめどにでていってといわれても、アパート借りるにしてもいくらかのお金は必要でわたしにはそんお金はないから(パート代は生活費にきえていたわけですから当然私の貯金などありません)、結婚してからの貯金(本当に微々たる物ですが)をいくらか貰えないと出て行けない」
と言うと
「家には貯金などない。あっても、これから俺ら3人で生活するのに必要だから、おなた(私)にあげるお金は1銭もない」
といわれました。
ただし、月に1回は子供に会わせるし、慰謝料もとらない、だけど前より断然給料は減るから、養育費として月6万/2人分だけは払ってといわれています。
わたしは、両親が離婚しているため実家には頼れません。
ですが、仕事は正社員のお話をいただけたので(確定ではありませんが)なんとかなりそうなのですが、
・実家が頼れない
・今現在パートの収入しかない
・子供よりも自分を優先する発言をしてしまった
この状況では、私が子供を引き取ることは無理でしょうか?
裁判で争うようなことになっても、わたしにはそんなお金もなく・・・
情けないの一言につきますが、でも子供と離れるのは本当にきついです。
子供の保育園・学校の行事にもこないでともいわれ、我慢のできなかった自分が悪いですが、月に1回しか会えず子供の行事も見られないなんて、そんなのたえられそうにもありません。
どうしたらいいでしょうか?
なお、主人の意思はかたく、考えが覆るような感じではありません。
どこに相談したらよいかもわからず、お金もないで・・・
すこしでもいいので、まず何からすればよいかアドバイスいただけないでしょうか?
乱文・駄文で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2010年4月11日(日) 00:54 JST | 閲覧件数: 3,119
かいひまさん、こういう夫婦の問題点は私がこの仕事で打ち出した答えがあるのですが
恐らくかいひまさんが考えている答えとは違うと思うのです。
いきなりこう言ってもかいひまさんはこれまで何と言っても一緒に暮らしてきたから、ご主人の事はかいひまさんが一番良く知っていると思われるでしょうけれど、実は第3者だからこそ良く判ることも在るのです。
この私のいう事はにわかには信じられないでしょうけれど、一度お考え下さい。
と、言うのは このご主人はかなりお金にシビアなはずです。
ご主人は最初から給料明細などを見せましたか?
いくら給料があって、いくら貯金してきたか、たまには貯金通帳を見せましたか?
恐らく、見せたことはないはずです。
そこで貯金は殆どないと言っているけれど、これはないのではなく、家計をガラス張りにして
夫婦で分かち合う気がないという事です。
これは貯めているときにも見せる気がないという事は 別れる時に見せるはずはありません。
通常なら、離婚する時は財産分与と言って、2人が貯めた共有名義の貯金は半分づつにでもするべきですが
これを分かち合う気がないという事です。
これは不誠実という以外、何者でもありませんが、本来がケチという事でしょう。
だから無駄使いもしないでしょうから、結構貯金はしているはずですが、貯金は全て自分の物という考え方をしているのでしょう。
生活費についても本当にかいひまさんが働きたいから、働いていたのですか?
それを全部生活費に当てていたという事は 逆に言えば そのお金がなければ生活できなかったわけでしょう?
私も実は若いころ、そういう事がありました。
実は元夫はお給料を入れてくれても結構持ち出しも多く、生活は苦しかったです。
でも、夫に対し、お給料が足りないという事は言えず、「働きたいから働く」とまるで趣味で働くというような言い方をしなければ、元夫の自尊心を傷つけては、という気持ちからでした。
でも元夫は 私が好きで働いているようなものだから家事協力は一切手伝ってはくれませんでした。
かいひまさんのご主人は自分の住宅ローンは自分の口座から引き落として、お給料を入れているようですが
住宅というのは財産ですから貯金と一緒です。
だから自分の貯金の為にせっせと払っているようなものです。
でもこれは その他の食費などはかいひまさんが仕払ってくれるから 住宅ローンと光熱費などを払った残りはほとんど
貯金に回せたはずなのです。
でもその貯金通帳は見せないという矛盾は有ります。
と、いうよりもし見せて欲しいと言っても、何も入っていない空っぽの貯金通帳を見せられるのがおちです。
こうした事を疑ってこそ、色んな事が判ってくるのですが、変な感じですがご主人の事をまるっぽ信じておられるという事が
何か不思議な感じですが、先ず疑る事から始めましょう。
ご主人はかなりの貯金好きではないかと思います。
かいひまさんは爪に火を灯すように地味に節約されているかもしれませんが 意外とこうしたご主人は自社株等を買ったりしています。(もちろん損をしていると言いますが)
こうしてかいひまさんには判らない部分が沢山あると思います。
何でも現われているものの奥には原因があります。
2年のセックスレスというのも気になります。
その原因が何も書かれていませんが、まだ若いのにこの原因は何だと思いますか?
仕事が交代制の勤務で夜勤があるというのも少し気になるところですから この際気になることはすべてほじってみてもいいと思います。
そして仕事の景気が悪くなってお給料が下がるという事も 私のこの仕事上ではよく聞く事です。
つまり、今後一層生活費を入れなくなるための前振りの可能性もあります。
本当に会社の業績がそれほど悪いのなら、他の社員も方も死活問題ですからね。
私なら他の社員の奥様と連絡が取れるのならば、情報交換します。
つまりその会社のお給料が誰も減るのか?一度確かめて見てもいいと思います。
この確かめるというのは ご主人に聞くという事では在りません。
何でもかんでもご主人に聞くというのは感心しません。
一度、自分の目で、自分の感覚で調べて見てください。
お金がないと八方塞りな事を言う前に、本当にお金がないのか、確かめる方法はあります。
一度、市役所に行ってご主人の収入証明を(納税証明)を上げてみては如何ですか?妻であれば上げられますので。無料で取れると思いますよ。
もしかしたら、かいひまさんが思っていた分より 多い収入があるかもしれません。
そこで何かをつかめれば、そこからかいひまさんの意識は変わるでしょう。
そこからです、本当の戦いは。
ご主人の貯金は妻であれば調べる方法はあります。
ソコでも、もしかしたらかいひまさんの知らない貯金が出てくるかもしれません。
そこまでして離婚のことを考えれば、自分だけが放り出されて、そのアパート代すらももらえない事に
騙されていた感すらするでしょう。
何はともあれ、以上の事はこれまでの私が見聞きしてきた事ですから かいひまさんにピタッと当てはめる事が出来るかどうかは、判りません。
しかし、かいひまさんの知らない貯金さえ見つかれば、今後の方向が決まります。
子供を取られてたまるかという強い意志を持ちましょう。
それからですよ、この離婚という荒波を乗り越えられるのは・・・・・。
回答日時:2010年4月11日(日) 21:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。