相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:70代/男性
私の娘の結婚に付いてご相談致します
娘離婚して生活保護生活をしていますがメールで知り合った方とお付き合いを始めたが
結婚詐欺だと思いますが当人は気がつかず一方的に信じて一,二度家に来たきりメールのやり取りで信じ振り込み詐欺と同じく必ず結婚するからとだまされどうしても必要なのでお金を幾ら振り込んで欲しいい
と言われ孫二人の貯金、二男の高校入学準備金、又アパートの家貸滞納し振り込んでしまった 何時、何時必ず返しますと言いながら返して呉れない 長男、高校卒業就職するに当たって必ず結婚するからと改名しておいて呉れ二男も同じく中学3年になるが苗字を改名してしまった
籍を入れに必ず行きますと言いながら其の都度理由を付け木て呉れない
結婚出来ない場合法的に名誉棄損~で警察に訴える事は出来ませんか
此の件で娘がウツ病になり先日も精神科薬を1週間まとめて飲み救急車を呼び入院した、
今も夜中の3時電話で呼び出され家内が娘の処え飛んで行ってる状態です
夫婦二り七〇才を過ぎているので此れ以上身が持ちこたれない
何か良い解決策が有りませんか宜しくアドバイスをお願いします
70代/男性 | 日付:2010年4月 7日(水) 03:09 JST | 閲覧件数: 1,792
お返事大変遅くなりまして、すいません。
娘さんのことという御相談ですが おそらくくるまさんのご年齢からすると、30代、40代の娘さんだと思います。
と、いう事は 成人した後のことですから なにがあっても 自己の判断の上のことでくるまさんが 指図は出来ても
その指図を受け入れるかどうかが疑問です。
また結婚詐欺の疑いはかなり濃厚ですが、これも被害者の本人が被害届を出す事は出来ても、家族の者が出す事は
難しいと思います。(ちなみに名誉毀損ではなく被害届という事になると思います)
でも一度、念の為に警察の生活安全課というところに相談には行っておいてもいいでしょう。
そういう詐欺的なことをしてる男は、何らか、同じ様なことを繰り返す物です。
そういう意味で、もしかして前科でもある人物なら、それを根拠に娘さんに目を覚ませと言えるでしょう。
でも、そういう結婚詐欺に遭う女性は「自分だけは違う」と被害を否定する物です。
だから、どこまで男性を冷静に見られるかという判断力の問題ですので、
最後は前科があってくれる事と、娘さんの人間力になります。
と、以上は表向きの話です。
ここから先は、少しグレーな話ですが 可能性として提案します。
でも、お父様が出来るとすれば、娘さんには内緒でその人物と直接交渉することです。
公的には家族がその人物に慰藉料請求は出来ませんが、そのことを犯罪だという事で裁判沙汰にするという事は 言えると思うのです。
そうすれば、そんな下らないことをしている男性は、何かとやましいので表沙汰さにされる事を嫌い、これ以上の事は出来なくなります。つまり娘さんから遠ざけるというか水面下で別れさせるという事は可能だと思います。
そうなれば実際にこれ以上の被害は受けないわけですし、結婚もしないのですから、諦めざるを得ません。
そういう交渉は水面下でお父様がする事は可能だと思います。
その人物の住所は恐らく不特定だと思いますのでこれを知ることが大変です。
名前は息子さんの戸籍から割り出せるでしょうし、戸籍が判ると住民票から住所がたどり着けるかもしれません。
でも手がかりは沢山あると思います。その調査の仕方は、お教えしますので、また個人的にお電話くださればお話ししましょう。がんばってください。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06-6366-1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分~ 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分~ 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 - 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2010年4月 9日(金) 10:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。