相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:20代/女性
質問先がわからない為、管理人さんへご相談します。
アドバイスを頂けると幸いです。
私が卒業した短大の学費返済について。
卒業後から返済がスタートしました。
現在、3分の2くらい返済が残っている状態です。
当時、私は未成年でしたので貸付名義人にはなれず、父が名義人となっております。
私が在学中、父は自業自得で事故を起こし怪我のためしばらく働いていませんでした。
父の精神状態が不安定になり、家族への異常な嫌がらせ行為が始まりました。
仕事復帰した今もずっと続いており、4年位になります。
最初は静かに見守ってあげようと思いましたが、一向に終わる気配がなく辛い日々が続いています。
私は元気が出なくなり、仕事も退職してしまい現在無職です。
しばらく学費を父に渡していませんでしたが、もう払えないと怒られ、現在、貯金を削って学費を返済しています。
父は自分で作った借金のせいで生活費も払えない状態になっており、母が沢山働いて何とか暮らせています。
今年、元気になって働くために父と離れて暮らすことにしました。
母と一緒に出て行く予定です。
父に引越し先や電話番号を教える気は一切ありません。
その為、学費の返済をどうしたら良いか困っております。
私は支払う義務が法律上無い為、支払えないと言われても、無理やり父に押し付けて出て行くことも考えました。
しかし、自分で行きたいと言った学校の学費ですので、支払わないのは人としていけない事です。
父と話をして、貸付名義人ではない私が支払えるように、引き落とし口座を貸してもらったりするべきでしょうか。
悩んでいます。
20代/女性 | 日付:2010年3月24日(水) 18:25 JST | 閲覧件数: 2,475
ご相談ありがとうございます。
私は専門家ではございませんので、具体的なアドバイスを送る事は出来ません。
ご了承下さいませ。
専門家にご相談する場合は、結論を求めるというよりは
『○○の為にはどうしたら良いでしょうか』等のご相談の方が
よりご納得頂けるアドバイスが頂けると思います。
特に今回のようなご家庭の問題の場合は、プロでもどうするかの結論を出すのは
とても難しいと推測されます。
ご自身で結論を出し、その結論の実現への方法をプロにご相談してみて下さい。
きっと良いアドバイスが頂けると思いますよ。
とても辛い状況お察し致しますが、よろしくお願い申し上げます。
回答日時:2010年3月26日(金) 17:03 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。