相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

遡って加入の健保・厚生年金、会社が半分負担提案の本意は?

ご相談者:30代/女性

入社して6カ月経ちますが、まだ認められないとあいまいな理由で試用期間を延長され、さらに試用期間中だからと健康保険・厚生年金未加入でした。
我慢して過ごしてきましたが今週突然解雇といわれた。解雇へと直接結びついたきっかけは、隣接した副社長の部屋での煙草の煙が漂ってくるのでドアを閉めてほしいとお願いしたことが許せないとのこと。煙草の煙に耐えられない人はこの会社で働いてもらわなくてよいから辞めろ!!5億稼いでから口をきけ!!と私の机を蹴飛ばして罵倒。
こんな野蛮なやり方を見てしまった以上どうしてもそこに留まりたい気持ちはもう失せてしまったのですが...

未解決のいくつかの問題を残したまま去る気はないので、思い切って入社以ずっと会社に拒まれていた
健康保険・厚生年金を遡って加入してくれるよう会社に主張しました。
後日社労士を通して遡って加入手続きをとる返事がきました。その際、遡って払う分は迷惑料という意味で本来私が払うべき社会保険料(会社と折半なので1/2)の半分(結局1/4)を会社に負担してもらうよう提案するがどうか?と聞かれた。

この提案を受け入れることにより後々私に不利益なことが起こると考えられますか?金額的には6万程度です。
不快な思いをした迷惑料&余計な事務手続きに歩き回らないといけないお詫び料にしては少なすぎる気がします。労基署に話したら不当解雇なので訴えたら損害賠償・慰謝料とれるような話ですよとあっせんを勧めてくれました。ただ私としてはこれ以上もめて嫌な思いをしたくないので訴訟は現時点では考えていません。

ちなみに、その社労士には一度、不当解雇なのに退職勧奨による退職ということで、辞表を書くように強く勧められた経緯があります。”あなたにとってとてもいい話なんです!!”と。今後異議申し立てができなくなるようにすることが目的と理解していたので断ったけれど、今回もなんだか裏があるようで不安でしかたりません。これを断るとまたなにか次の手を考えて接触してきそうで・・・

ぜひ専門家の意見を聞きたいです。お願いします。

30代/女性 | 日付:2010年3月12日(金) 20:20 JST | 閲覧件数: 2,922

お返事遅滞の件

伊部 光洋

ご相談いただきまして、ありがとうございます。また、お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。

昨年の年末ほどから、当所の業務が大変多くなってきました。

ご質問にも、できる限り気持ちよくお返事をしていきたいと思っていた次第ですが、商いとの両立が大変難しくなり、今回悩み辞典から撤退させていただくことになりました。

ご相談にいらした方には、大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。

また、今後ご相談にいらした方にも、ご相談内容にお返事できるかお答えしかねますので、その旨よろしくお願いいたします。

回答日時:2010年7月 2日(金) 12:31 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊部 光洋相談件数:62件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら