相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野口修
ご相談者:30代/女性
よろしくお願い致します。
1年位前から顎に赤みのある吹き出物が出来るようになりました。
大人ニキビ(月経疹)と言われるものを治すため、いろいろ試してみて
肌が乾燥しているからじゃないかと思うようになりまた。
始めたばかりですが保湿のある化粧品に変えて効果を見ているところです。
そのニキビの原因に、漢方でいう水毒もあると載っていたので教えてください。
私の舌には歯根があり、いつからか分かりませんが気になっています。
舌に歯根があると水毒と書かれていました。
もともと水分は取らないほうだったんですが、トイレは近い方でした。
昨年の夏に人間ドックで左の腎臓に石が見つかり、水分を良く取るようにと言われました。
その後、以前より水分を取るように心がけていますが、周りと比べるとまだ飲む量は少ないと思います。
そうしたら映画を見終わるまで我慢できなくなり、今では明け方にトイレに起きてしまいます。
これはやはり水分の取りすぎでしょうか。
水毒に効くといわれる漢方を飲むべきでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
30代/女性 | 日付:2010年3月12日(金) 14:31 JST | 閲覧件数: 1,214
回答日時:2025年5月26日(月) 06:36 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。