相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

退職時の有給について

ご相談者:30代/女性

はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は老人病院で働いています。 今の職場は7年目となります。今までたくさんの退職者を見てきましたがどの方も円満退職を望み、有給を30日近く残して去っていきました。
退職時に上司に有給消化をお願いしても、「今まで月に1~2日の有給を認めてきた。」とか「よその部署より多く有給を使っていたから」や「有給を使って休む人がいたら、それでも業務に支障がないという証明になる。人員の補充は今後しない」など言われるようです。 
業務時間外の勉強会や会議などもありますが、賃金は払われません。「原則全員参加」などという言い方であいまいに・・でも出ざるをえないようにされていると日々感じています。
ちょっと話がそれましたが、いろいろ不満はあっても辞めるときはごちゃごちゃしたくないのですが、30日近くある有給がもったいない・・・・とも思います。

近々転職を考えております。有給消化について言うべきなのでしょうが、上司はかなり口が立ち、言いくるめられるのは必至です。どのようにしたらいいのでしょうか。

このようなわかりづらい内容になってしまい申し訳ありません。

30代/女性 | 日付:2010年3月 2日(火) 21:01 JST | 閲覧件数: 1,229

お返事遅滞の件

伊部 光洋

ご相談いただきまして、ありがとうございます。また、お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。

昨年の年末ほどから、当所の業務が大変多くなってきました。

ご質問にも、できる限り気持ちよくお返事をしていきたいと思っていた次第ですが、商いとの両立が大変難しくなり、今回悩み辞典から撤退させていただくことになりました。

ご相談にいらした方には、大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。

また、今後ご相談にいらした方にも、ご相談内容にお返事できるかお答えしかねますので、その旨よろしくお願いいたします。

回答日時:2010年7月 2日(金) 12:32 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


伊部 光洋相談件数:62件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら