相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:30代/男性
はじめまして。最近二人で暮らしている両親(60歳代)が二人ともうつになってしまいました。私には妹がおり、どちらも結婚してそれぞれの家庭を持っています(いずれも子供はいません)。うつに至った経緯は、母ががんを再発し、しかも私の結婚式の直後に発覚。子供二人がやっと結婚し肩の荷が下りこれから自分たちの第二の人生を謳歌しようと思った矢先でした。再発して1,2カ月でうつのような症状が現れ、しばらくは父が支えておりましたが、その父も最近うつになってしまいました。現在、母は2週間に一度点滴をしに病院通いをし、住んでいる場所がどうしても車が無いと通院できず、頼りにしていた父もうつになってしまったので、私が実家に帰ることができれば病院に連れて行っている状態です。妹は運転ができません。がんの点滴と合わせてうつまで加わってしまい、途方にくれています。妹が頻繁に実家に帰り面倒をみている状況ですが、毎日はなかなか厳しい状況です。私か妹と一緒に住めれば良いのですが、今引っ越ししたり動くことがままならない状況なので八方塞がりです。やはり妹が頻繁に帰って、私が電話でサポートする状況以外に他に良い方法はありますでしょうか?とにかくどうやって相談して良いかわからずメールしています。よろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2010年2月28日(日) 11:05 JST | 閲覧件数: 2,469
はじめまして、福屋 よしみです。
現場過多でお返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
まずカウンセリングに関しての、ご説明をさせて頂きますね。
カウンセリングとは、誰かの言葉や態度で心が傷ついた。とか
過去や現在の出来事心が傷ついた事など。
そして、現在どうしても受け入れられない事がある。という問題を
カウンセリングでは現在起きている問題を楽になるように
そして問題が問題でなくなるように人生を楽に歩んでいく為のツールです。
頂いたメールの御相談に関しまして、けーんさんが
この状況をどうされたいのか理解したつもりなのですが
御相談内容の明確なお答えを差し上げるのは
心理カウンセラーとは少し離れた分野の方だと私は思います。
各都道府県の福祉の窓口や保険センターや地域の民生院の方などを
窓口にサポートして頂く事をお考え頂くと良いかと思われます。
回答日時:2010年3月22日(月) 17:40 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。